どうもです。

 

(〃´▽`)<ォッ’`ァ

 

昨日は関東周辺で雪がふりましたなァ~。

 

まあ相変わらずココ焼津市は、バリバリ雨でしたよ。

 

この焼津市近辺で昨日の関東地域並の雪が降ってしまったら大惨事確定ですので、今後も雪はいらないです(笑)

 

( ´艸`)ムププ

 

 

 

 

無料同乗走行』 ←お問い合わせはこちらから♪

 

 

ダイヤ加茂ホームページリニューアル 『https://www.diakamo.com/』しました。

 

 

『日産 R32 スカイライン GT-R BNR32』のKONI SPORT ショックアブソーバー 限定25台発売中です!!

 

詳しくは、こちらのブログから♪

 

 

 

 

 

旧車の足回りリフレッシュ強化!!

旧車足回りブログは、こちらから♪


アメ車の足回り&アライメントも継続強化中ゥ~。

アメ車ブログは、こちらから♪

 

 

ダイヤ加茂Instagramアカウントは 『@diakamo_racing

 

ダイヤ加茂ショッピングサイトは、『@diakamo_racing_shopping

 

 

 

YOUTUBEアカウントは、 『diakamo racing』 

 

ダイヤ加茂Twitterアカウント 『@diakamo7751 

 

TikTokアカウント 『diakamo_racing』

 

こちらも登録宜しくゥ~♪

 

(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪

 

 

 

 

『トヨタ エスティマ ハイブリッド AHR20』ダウンサス&ショック&アライメント♪です。

 

 

足回りリフレッシュのついでに少し車高を落としたい!

 

今回はそんなご依頼でしたねー。

 

但しこのエスティマハイブリッドの車高ダウンするためのブツ、既存の販売している組み合わせであまり良いのがないんですよ。

 

っと!ココでなければ車高調をぶっ込むしかないだろ!って考えますが、もうねーこれまたピンッとくる車高調がないのよね。

 

ちなみに私は車高調なるブツが大嫌いですし。

 

 

既存の純正ショックにダウンサスをぶっ込む形は多々存在しますが、私はショックアブソーバーもしっかり交換しておいた方が得策!って何時もオーナー様に訴求しております。

 

ショックはあるんですよ!

 

 

KYBのローファースポーツショックアブソーバー。

 

国産車のノーマル形状のショートストロークショックアブソーバーときましたら、これ一択。

 

安定の領域ですねー。

 

じゃあダウンサスはどうしたんだ?って!?

 

 

今回はサスペンションプラスのダウンサスをぶっ込む事に。

 

サスペンションプラスのバネは純正バネに対してバネレートが高いので、少し多めに車庫を落としたいオーナー様の愛機にぶっ込んでいます。

 

軽めの車高ダウンでしたら、KYBのL-KITのバネをぶっ込みますかね。

 

っと!この『トヨタ エスティマ ハイブリッド AHR20』のダウンサス、サスペンションプラスでも適合がないんですなァ~。

 

ハイブリッド以外のエスティマ用のバネをぶっ込んじゃいますと見た目は勿論ですが、乗り心地や走りに悪い影響を及ぼすであろう。

 

さてさてどうしたかって?

 

 

ネタバレなので詳細は伏せますが、車両重量・前後車軸重量・ショックの減衰・ショック及びバネの形状等の数値を算出して色々調べまして、とある全然違う車種のバネを組み合わせて今回はぶっ込ませて頂きましたよ。

 

躊躇いなくねー。

 

結論をココで話しておきますね。

 

この全く前後ともに違う車種のダウンサスをぶっ込んで大丈夫だったかって?

 

これでダウンサスをぶっ込んであるのか?って位!乗り心地最高ォ~でした(笑)

 

( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

 

今回は走行距離も3万Kmオーバー状態でしたので、

 

 

ショック周り純正構成部品もしっかり交換。

 

リア周りぶっ込み後。

 

 

 

 

フロント周り。

 

 

最後にィ~

 

 

しっかりアライメントセッティングしてあげましょうねー。

 

このエスティマ。

 

あくまでもですよ!私自身の攻めている領域ではですが! 例えばフロントショックのブラケットボルト2本緩めるだけで相当アライメント数値がズレますし、車高を少しでも落とすともっとアライメント数値が悲惨になりますね。

 

この悲惨なアライメント数値のまま乗り続けてしまったら?

 

タイヤが悲惨な減り方確定~ & 真っ直ぐ走らないなどなど、全く良い事がありませんよー。

 

ダウンサスぶっ込み後何もせずは論外、サイドスリップのみ調整でも根本的にアライメント数値改善にはならないので、愛機の足回りに何かしら手を打ちましたら、足回りの知識のある整備士にしっかりアライメントセッティングを施してもらいましょう♪

 

(*´∀`)アハハン♪

 

 

 

 

 

 

上記は賛否両論です。

 

 

 

 

 

 

では!今日は土曜日ですので定番のー私の大嫌いな日になっております。

 

黙々と淡々と無心で時が過ぎるのを待つ事とします。

 

【壁】*-ω-)ノ” サラバナリー♪

 

YouTubeアカウント『diakamo racing』

 

Instagramアカウント『@diakamo_racing_team』

 

Instagramダイヤ加茂ショッピングサイト『@diakamo_racing_shopping』

 

ダイヤ加茂Twitterアカウント『@diakamo7751』

 

随時更新中ゥ~♪

 

お問い合せは、電話でお願い致します!!

 

輸入車・国産車の『足回りリフレッシュ』当店で出来ます!!

 

精度が違います!! 『3D4輪アライメントテスター』完備♪

 

ナビ検索キーワード『静岡県焼津市 大富郵便局』にて、目の前!!

 

中部運輸局 認証工場 静第8095号

 

機械工具商 静岡県公安委員会許可 焼第534号

 

日本自動車査定協会確認 中古自動車 査定業務実施店

 

一般社団法人 静岡県自動車整備振興会 会員