39日間。 | 私らしさ、がぐんぐん輝く子育て&生き方を。『旅する、わたし発見舎』

私らしさ、がぐんぐん輝く子育て&生き方を。『旅する、わたし発見舎』

とことん自分によりそい
とことん自由に生きたい

ママの子育て、生きるを
サポートしています。

それはママの日常の石ころ、を
拾いあげ、磨き上げて
宝石に変えるプロセス。

こんにちは!

ママの心に羽を生やす
セッション・お話会などをしています。

みーです。
(初めまして、の方はこちら
 

 

 



9月になりました。

今日から始業式、の学校も
8月下旬から始業式、の学校も、

全く違うスタイルの方もいらっしゃったり、
色々ありますが、新たな月の始まり。






わが家の夏休み、39日間、について

今日は書いています。





今年は幼稚園に入って小学校に入って・・
という例年とは大きく違う夏休みになりました。







例年ならば



初旬に宿題を促しつつ
海開きから間もなくのタイミングで海へ行き
お祭りを楽しみ


中盤に帰省や旅行をして


後半は近所で日常が過ぎていき
リズムが整わずに新学期ww



というような。









今年はというと



前半は
普通すぎる日常。
(ただただ、学校がないだけ。コロナ休校思い出した。)



長女は朝~夜遅くまで
自習室通いと夏期講習。


次女は私にまとわりつつも
夏休みの課題計画を一緒に立てて
少しずつやり。

特段、お出かけもなし。

夫はふつーに仕事。



私は朝の弁当作り(昼と夜ごはん2食)に始まり、

塾中心の生活リズムを把握して、
子供2人の生活ペースを創ることに注力。








夏休みが始まる直前に配られた、
長女の塾の課題が多すぎて、

私が頭から湯気を出し
(ナニコレどうやって終わらすの)



ペース配分表は夫に懇願して
エクセルで創ってもらい

夫の神っぷりに
いたく感嘆&助けられながらのスタート。







中盤は

夫が夏休みに突入と同時に
次女と旅行がてら自分の実家へ向かい。


長女と私は留守番。
塾のお盆休講をどう活用するのか
学習の作戦を一緒に練りつつ

飽きないように
カフェで勉強したり
超久しぶりに2人で、一緒に散歩に出たり。



台風の影響で夫と次女が2日ほど早く
帰宅になったりハプニングはありつつ

私も長女と2人分の生活で
すっごく解放感&ラクさを感じつつ
ふだん手が回らない家の整理、

に着手。









後半は

すっかり慣れた夏期講習のリズムが
戻ってきつつ。


気づけば次女とは、
わたし夏休みっぽいこと
一緒にしてないからしたいな~ということで

立て続けに映画を見にいったり
博物館に行ったり
一緒にマンガをよみふけったり。

(自分のやりたいに次女をまきこむ母・・w)






日記みたいになってしまいましたが

この40日近くを過ごして振り返ると





前半はリズムづくり、
サポートに集中して


中盤はちょっとゆるみつつ
自分が普段やりたいのに
手が回らないことにも着手できて


後半はひきつづき
其々のやることをやりながら
自分の楽しみもモリモリにする





こんな感じだったな~と思ってます。





夏休み、家にいる時間が長いので
(今年は猛暑すぎて、ラジオ体操がおわる
7時には焦げそうに暑かった・・
涼しいのは6:30が限界)




8歳の次女には1時間に5回くらい
まま~と呼ばれたり、なんてことも、

まだまだある。
(自動対応音声サービスをつけておきたいw)






この夏は


長女のチャレンジがひとつの山場を
迎えてることもあって



私も最初で最後のサポートで

どう関わっていこうか、

と気持ちのかけ方、サポートの仕方、


試行錯誤が満載の、心細さと
ついに夏が始まっちゃったよ!という



怖さのあったスタートだったけれど。










それがあったおかげで

子供が自分でやる!って言ったときの
底力のすごさとか


やりたいことから面白さを
見つけていく時のキラッキラな感じとか

やりたくないことを
超えようとしていくときの

グッダグタ感や他人事感、
だけど自分事として引き受けようとして
揺れている感とか



ほんとうに色んな1人の人間としての
強さ、弱さ、だらけ、歓び、






いろんな輝き、を

い~っぱい、一番近くで

日常、のなかで




11歳の人、に教えてもらいました。






あとは生活リズムが
朝の起きる時間から保たれていて



淡々とやっていくからこそ


着手しようしようと思ってしていなかった
家の整理&リセット作業、
自分でじっくり読書する時間なんかも
組み込んでみようと

私の夏の課題、としてやることができて。






時間としては短かったかもしれないけど
子供たちと一緒にはっちゃけたり
だらああ~~~ん、

とする時間も取れたりして。








これまで、のような

海水浴やキャンプ、川遊びや
バーベキュー、花火、帰省・・・

っていう夏休みっぽいことは
な~んも、やらなかったけれど






しずかに、充実して

たくさん、心動かされて

これはこれで、忘れられない夏だなって







こういう体験をさせてくれた

子供たちや夫、家族に


すっごく感謝しています。







今日はたらたらと
夏休み日記、みたいになりましたが

読んでくださってありがとうございました!






あなたの、夏の思い出は、何ですか?^^

 

 

    
【予告】

9/20(水) 10:00~11:30


大切にしたいものを大切にしたい
ママのための手帳のワークショップ


@埼玉(朝霞台駅OR北朝霞駅周辺)


募集開始は9/6 20:00~

下記バナーより

メルマガへ登録してお待ちください✨

 

 

 

 

 

 

 

開講中の講座、個人セッションは現在満席です。

募集の際は
メルマガを中心に
ご案内しております。


 

 

↑上記バナー(登録ボタン)をクリックで↑
ご登録いただけます♪(無料)



メルマガだから書ける
毎日のリアルな子育て(小6、小3)、夫婦関係、
ママが生きやすくなるヒントなど
配信してます。



🌱🌱



公式LINEはこちら!(月1配信)
↓↓↓

友だち追加
  

   いつもありがとうございます。