忍び寄る恐怖、、、 | 明日も晴れ☺️アラカン主婦の日常

明日も晴れ☺️アラカン主婦の日常

アラカン、夫と2人暮らし、巣立ったこどもふたり、孫ひとり、近所にひとり暮らしの実母がいます。
仕事は販売職。現在はコロナ禍で勤務日程が減らされているので比較的余裕のある毎日。
家族のこと、趣味のことなど書いていきたいと思います☺️

夫の会社の社員ではないけれど、仕事で関わりのある人がコロナに罹ってしまったという連絡があったのが、夫がその人と職場で数時間、同じ空間にいた日から数えて6日目のことでした。


夫の話では当日はもちろんお互いにマスク着用、飲食は共にしていない、とのこと。

同じ空間で過ごしたのはその人の発症から逆算して5日前のことなので、ギリギリ濃厚接触者には当たらないと思う、ということでしたが、万が一のことも考えて、その日から極力夫とは接触(笑)しないように努めています。


とはいえ、トイレやお風呂は家にひとつしかないし、接触を避けると言っても限度があるので、万が一、夫が感染していたとしたら、私も覚悟しておかないといけないなぁ、、と漠然と感じていました。


その後1週間以上経ちましたが、保健所から濃厚接触者であるという連絡は無いし、夫の体調も(私も)何も変化がないので、セーフだったかな、と思っています。


とは言っても、私たち夫婦は既に2回のワクチン接種が終わっていますので、もしかしたら症状が出ていないだけで、感染してるのかもしれない、という可能性は否定できませんが、これは検査をしてみないことにはなんとも、、。


ところが、その人とは別の、夫の直接の部下(社員)が、数日前から発熱の症状が出ているとのことで、心配していましたが、先程、コロナ陽性の判定が出たとの連絡がありました。


冒頭に書いた、社外の人との打ち合わせ以降、夫は出社はしていなく、すべてリモートワークにしているので、今回陽性判定の出た部下とも、ずっと接触は無いので直接、私たちにどうこうという問題では無いのですが。


また、つい先ほど、その部下とは別の人で、今度はお子さんのいる女性なのですが、お子さんの保育園で、コロナなのか他の例えば最近流行りのRSウイルスなのかわかりませんが、ともかく保育園が急遽閉鎖されることになり、今から子どもをお迎えに行くので、明日からの勤務が(リモートですが)できなくなるかもしれない、との連絡があったそうです。


さらに、その人とは別の若い部下(男性)が、昨日38度台の熱が出て、今日は36度台に下がった、という連絡、、、


こちらももしかしたらただの風邪なのかもしれませんか、次から次にこのような連絡で、夫もかなり参っています。


社員の体も心配ですし、彼や彼女らが抱えている仕事も、当然滞りますしね、、、。


ちなみに、陽性になった人、発熱の部下、お子さんの保育園が閉鎖になった方、(社外の方は分かりませんが、社内の人間については)すべて世代が若いため、どなたもワクチン接種はまだのようでした😓


県内の感染者数もぜんぜん減らないし、もし今コロナに感染したとしても、簡単には入院もさせてもらえない状況に、元々私よりもコロナに関しては楽観的な考えだった夫が、さすがに身近に患者が出ている状態を目の当たりにして、漸く恐怖感が強まってきています。


そしてその矛先は私にも、、、。

販売職のためリモートは不可能、外に働きに出る必要がある私に、あまり出勤しない方がいい、と言って来ます。


そう言われましても、、、💦


コロナ前に比べて出勤日数はかなり少なくなりましたが、それでもたまには出勤しなければならない日もあります。

私はなるべく混んだ車両には乗らないようにしていますし、車内では吊り革やポールには極力触らないようにしています。もしも触ってしまった場合は、駅についてすぐに消毒液で消毒しています。


会社に入るときには入り口ゲートで体温の計測を受け、消毒して入る、また社内のあちこちに消毒液が設置されており、お客様にも入店の際には検温とマスク着用、消毒の徹底をお願いしているので、まだ職場でコロナ陽性患者が出たとの報告は今のところ無いのですが、それも時間の問題かもしれません。


コロナが怖いから休む、、それもアリ?


悩みます。