12年間 引きこもりをしていた

長男TAKAの

先日のFBでのつぶやきを

紹介しますね








今日は、ひきこもりについて

ひきこもりを問題視して

自分の子育てが間違ってたのかと

責めたり、お子さんを責めたりしてる親御さんが多い。

問題は、ひきこもりではなくて

お子さんとの関係だと思うんだよね。

いつもどんな言葉がけをしてたのか?

いつもどんな時間を過ごしてたのか?

どんな仲だったのか?

フリカエル時が、きてることを

ひきこもりが、教えてくれてるのカモしれないねー



曽我部家の場合

父は、仕事が忙しくて家にいない

僕は、ちょーぜつ手のかかる子で、

母は心配性

祖母は、いつも口うるさく

弟と僕を比べる


そんな家庭で、育った僕は

いつも、怒られる

わかってくれない

いらない子

そんなふうに感じてしまって、

幼少期から親を呪って生きてきた。

たまたま出会った心理学で、

やっとわかってくれたー となり

なんだか、

面白そうなので

自分もカウンセラーなり

言えることは

ひきこもりが問題ではなくて

子どもとの関係が

問題だと思うんだよね。


アナタは、

自分の子どもに愛してると

伝えてますか?

その愛してるは伝わってますか?



う〜ん、伝わってない


そもそも伝えていなかった


いつも できていないばかりを見て

いつも 早く早くと急かし

いつも 先々 思って先回りをし

いつも 

いつも

いつも イライラしたり

いつも 眉間にシワをよせてた


TAKAができる様になる事が・・

TAKAがみんなと一緒に出来る事が

TAKAの為になるからと思っていた



親が思う愛情と

TAKAの欲しい愛情とは

大きな差があったんだ

 

引きこもり中の親子関係は

最悪で

多くの出来事には

親を呪ってるからだと・・・


でもね

初めての子育てで

私も必死だった

TAKAに対しても

自分に出来る

精一杯の子育てをしたんだと

言える


親子関係は 

お互いの想いがすれ違っていて

わかってくれないが強いと

ドンドン悪くなっていく


引きこもりは問題ではなくて

子どもと親の関係が問題だ


これ 一理あるなぁと

TAKAのFBを読んで思いました



 

 

お問い合わせは  こちら

 

 

 

 

 

*☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆*♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆*゚♪

 あなたが 笑顔に なれますように・・・。

*☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆*♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆*゚♪

 

 

いつも 愛読してくれて
(*^o^*)ありがとう  

引きこもり専門の寄り添いカウンセラー
(*^o^*)曽我部湯美より



★良かったらまた読みにきてね★
「相手に知らせて」で登録してくださると
すごーーーく喜びます(私が
にこ )。
     ↓   

 

読者登録してね