続きです。


新版K式検査を受け、後日届いた結果がこちらです。

全領域で見ると8か月の遅れ。どの項目も年齢に追いついているものはないけれど、、


私としては、一応全部3歳台ではあるので、まぁいいのかなみたいな認識ニコ


この結果を保育園にも提出して、アドバイス通り市役所へ行き、運動発達支援を受けられるように手続きをとりました。


で、去年の10月から月1で療育に通っていますにっこり


療育に行き始めて園生活にすごい変化があったとは思えないんですが、月1だしね。。


長男がすごい楽しんでいるので私たちも嬉しくてニコニコ


通う前は、保育園という集団生活になじめない様子の長男が、自分以外のお友達も来てて、


さらに慣れない場所でおこなわれる療育なんて大丈夫なのかってすごく心配しました真顔


療育のその日の活動は、ウェブ上の連絡帳に細かく書いてもらっていて、日によっては写真の掲載もあり、長男の療育での様子を垣間見れるのですが気づき


ほんと楽しそうなんですよね。それが不思議で不思議で。


療育を利用するにあたって、施設との間に支援員さんを挟むのですが、その方にその旨を伝えたことがありました。


嫌がらずに通えるか心配してたけど、楽しんでいるようで安心した。ただその姿が園での様子(←参観日で実際に見た様子や、先生から聞く感じですね)と全然違って、なんでって思うと。


そしたら支援員さんから、この療育先では1対1で構ってもらえるので。それが嬉しいんだと思います、と言われました。


確かに。と腑に落ちました。


保育園だと先生1人に対して園児は10数人いて。ちょっと着いていけない長男にはかなりしんどいのかも。


1対1だとずっと自分を見てもらえて嬉しいよね。家ではいつもそうだったしなぁ。


この発達検査の結果が出たことで、即医療につながって診断を受けて、みたいなことはなく、


また半年後くらいに検査を受けてもらって〜って感じでした。


検査枠の空きがあまりないようで2月を提案されたけど、次男の出産予定日と近かったので3月に変更してもらって、それが明日です。


結果がどうなるか気にならないと言えば嘘だけど泣き笑い


単純に、結果が前回よりすごくよかったとしても実年齢も上がってるわけなので、その差が開いてるってことも十分あり得る。


なので、あまり結果に一喜一憂せずに、今長男が困ってることとかしんどいことを少しでも減らせるようにパー


次男が生まれ、長男のメンタルが不安定だなと感じるときもありますアセアセ


ただほとんどはお手伝いをたくさんしてくれる頼もしいお兄ちゃんです。


ミルクあげたいとか、補助なしで抱っこしたいとか、こちらとしては手間が増えて面倒って思うこともあるけど凝視

次男も無事、生後2ヶ月を迎えましたうさぎのぬいぐるみ


まだまだ手探りだけど、2人育児も頑張りますニコニコ