イベントバナー

 






人気の宅配サービス

Oisix!!

お試しセットがお得に試せますびっくり


\  1,980円 /









こんにちはハムスター


着々と引き渡し日が近づいているのに、

片付けとか、

荷造りとか、まだ何もやっていませんにやり



私、夏休みの宿題とか

ギリギリにやるタイプなんですよね〜ぶー







転勤族だからこその

引っ越しをラクにする方法?!は、こちら ↓↓












建売住宅なら決めることは少ないはず〜

って思っていたけど、

そうじゃないんですね笑い泣き






表札はどうする?


ネット回線は…?


固定電話は必要?


家具、家電はどうすれる? 


引っ越し挨拶はいついく?


引っ越しはいつする?  ←エッ…ねー

など、どんどん疑問がでてきています滝汗






表札…

どうしたらいいんだろう?ぶー




検索をしてみたら、






タイルに、ステンレス、アイアン調など

素敵な表札がたくさん〜お願い





可愛いポストもたくさんあったよ♡

↓↓











本題に戻って、、

表札は必要なのか…?えー?🌀






表札を付けるメリット、デメリットは

こんな ↓ 感じらしい。



メリット

・表札が良好なコミュニティのきっかけになる

・郵便物や新聞が間違われにくい

・災害時の援護を受けやすくなる

デメリット

・訪問営業が来ることがある

・不特定多数の人に名前が知られてしまう

・家族構成まで分かってしまう場合がある




実家はポストに付けたけど、

表札は義務ではなく、任意らしいです。


尚更、悩む〜🌀






プライバシーなどの防犯対策から、

表札を付けない家庭も増えているらしいんですえー?


表札があることで、

郵便物などのご配達防止や、

災害時の対策になると言うメリットもぶー



表札に番地を付ける、付けないも、

どちらでもいいらしいにやり



表札を決めるだけでも悩みに悩みました。笑







我が家はこれらを踏まえて

表札を付けようかな?

と、検討中ですうーん










気づいたら、もう12月!!



引き渡しまで、

あと7日…らしいよ滝汗滝汗滝汗



引っ越し業者を早急に決めないと!!! ←エッ…滝汗






引っ越し料金が

仰天金額になった話はこちら ↓↓


この金額は

もう2度とたたき出せないと思う笑い泣き










楽天roomでは、

食器、インテリアを中心に紹介をしています𓂃◌𓈒𓐍


「妄想マイホーム」(マイホームがあったら欲しいもの)も

掲載してます♡ ← えッ?!ニヤニヤ


よかったら、覗いてね。≫≫≫ 







イベントバナー