なかなか予約の取れない児童精神科へ | ☆ひかり 〜先天性心疾患息子2017.1と娘2014.7の日々〜

☆ひかり 〜先天性心疾患息子2017.1と娘2014.7の日々〜

育児ブログ(9歳娘+先天性心疾患の息子6歳)

2014年7月、娘出産。
2017年1月。純型肺動脈閉鎖(単心室)の先天性心疾患の息子出産。
2017年2月シャント
2018年2月グレン
2019年7月フォンタン
  ❗️アメ限は何かメッセージを入れてから申請お願いいたします

全然予約の取れない児童精神科に行ってきました。



予約は3ヶ月に一回で、電話で

30分も過ぎればもう終わってまた3ヶ月後です。



家からは40分ほどの山奥にあり

ものすごく有名な先生らしいんですが、

その存在を知らなくてタラー



息子が年長の春に先輩ママからお話を聞ける会が

ことばの教室であって、

そこで知りました。



もっと早く知りたかったよえーん



それが6月、次回は9月予約でした。



義宅の家電

私の携帯

義母の携帯で、

9時と同時にかけ始めましたが、


まぁ全くつながりませんよね…



何度もNTT…ナントカカントカ…



20分頃には諦めモードだけど、

まだかける…


32分ころ、義母の携帯がつながる!!

しかし

終了してました。




はぁーーー無理だこれはーーー笑い泣き



自分のスマホは300回くらいかけた気がする

かけすぎて履歴がそれしかなくなった。




で、やる気を無くして

12月はやらず。



3月に

一人でスマホでかけてみるか…と

幼稚園のバス待ちをしつつかけていたら



つ、


繋がったガーンガーンガーンガーン





ちょ



ちょ



ちょ



ちょっと待って!!!!




繋がると思ってないからきょどりまくる私。




慌てて家の中に入り、

カレンダーを確認。



問答無用で何日の何時です、と言われる。

(平日の午後でした)



カレンダーも前の月を見たりしていて

きょどりまくり。

時間をかけてしまって申し訳なかったアセアセ






今ももう少し近い病院でSTを受けていますが、

基本的には先生とは会わず、

STの先生にしか会いません。


就学前には少し相談しましたが…


たぶん頼めば相談させてもらえるとは思うのですが、

さらっと軽い感じの先生で、

親身に寄り添ってくれるわけではないのよ…



だから

アドバイスや相談できる先生がほしくて…




当日は昼の12時に来て下さいとのことだったので、

2時間目終わった頃に迎えにいき、

車内でオニギリなど食べつつ

むかいました。




あのさ。

たまーによけるところ?のある

ほそーい山道を走らなくてはいけなくて…



わたしそーゆーの無理ーーえーんえーんえーん

なんですが…


なんとか対向車は一台ですみました。




はじめに問診票10枚くらい渡された泣き笑い


頑張って書いてくださいって言われた泣き笑い泣き笑い



赤ちゃんの頃とかなんも覚えてなくてさー。


できたことが常に遅かったから

その月齢の時に母子手帳に全く書いてないのよね…

ほとんどいいえになるからさ。



あとは小学校入ったばかりでは判断できない項目もたくさんあって、

そんなには時間かからなかった。




そのあと、その問診票を見ながら

スタッフの方がヒアリング。



息子はつまんなくてひたすらスマホゲーム汗うさぎ



わたしは発達障害系の本とか読んでないけど

やっぱり

ネットで見かけてきた行動の数々をあるかないか聞かれて、

ネットも間違ってないなぁと感じたり…



終わった後もまたしばらく待って…




やっと先生とご対面真顔



先輩ママさんがドクロの服とか着てるとか言うから

緊張してたら

ゆる系な服でした笑


いかつい顔を想像してたけど

柔らかい顔でした笑笑




まずは息子にいくつか質問。



普段落ち着きのなさを

そこまで気にしたことなかったけど



他の患者さんたちが書いたアニメとかゲームのキャラクターの絵がたくさん


部屋のすみっこに

おもちゃ



そわそわそわそわ



めっちゃ落ち着いてないわ笑い泣き



息子もね、たぶん怖そうな先生なら

もう少し落ち着いていたかも。

意外に外面はできるから。



最初からやさしーく話しかけてもらってたので

それもあるかな?


先生が色々聞いていても

目についたことを喋っちゃう。

むしろこんなに分かりやすく落ち着いてないのを見るのも初めてかも的な笑



入学式後の教室で

先生が話してる途中で口を挟んじゃう子がいたけど(やっぱりその子も通級通ってるらしい)

息子はまだ出てなかった。


慣れてきてそろそろ本領発揮するかもゲロー





ある程度息子にきいたところで

今度は私。




診断を出すほどではないけど、

ADHDっぽいところがあるかなぁ


知的は無いよー

(え、断言?!)



やはり発達検査の結果が追いついていたので、

もう少し早くこの先生に見て欲しかったなぁと思う。

こればっかりはしょうがない。



ともだちの名前を好きな子しか覚えられないこともそれが原因と。


なるほど!となった…


幼稚園は人が多かったから難しいと思うけど

小学校は人数少ないから

ちゃんとみんなの名前

覚えてほしいなぁ。



とにかく勉強面が今は心配なんだけど、


字が一つ一つしか追えないことを伝えたら


単語はまあすぐ読める。



さくらがさいた



も1文字ずつ読んで

最終的にはすらすらと読めるけど、



長い文章

国語の教科書の音読、となると厳しくなってくる気がするのよね…


記憶してないと、たぶん読めない。




今は短いお話を、学校でやっていて

家で音読してるけど、 


記憶をたよりに読んでる感じ。


だから間違える。



そのうちテストとかが始まったら問題文がなかなか読めないぞ…


今もチャレンジパッドしてるけど、

問題が読まれるからできるけど、

そのうち読まれないから出来なくなるな…





先生はせっかく受診してくれたし、

引き続き見ていきたいなぁと言ってくださったので、

次回の秋の時に、またその頃の様子と合わせて相談しよう。

 


字も汚くて、どうしようと思ってたけど

ちょうど暇でやってたひらがなの宿題を見せたら

褒められた滝汗



え、私ならいくつか直させるやつぅ…

甘めに見ても直させるやつぅ!



娘の時がかなり厳しい先生だったので

なぞりなんてはみ出し厳禁みたいな。



息子はもう少しゆるめに見ようと思いました。




先生も今はとにかく

勉強が嫌いにならないことが大切!

と言っていたので

気をつけなければアセアセ



ほんと一年生って

同じ文字を何回も書かされて

娘は特に疑問も持たずやってたと思うけれど


息子的には

何回も書くことに意味を見出せない感じ。


まぁ、そうだよね…


書けるのに

何で何回も書かなきゃならないのか。




それが一年生なんだ泣き笑い

頑張れ…



さんすうの

数の分だけ○に色をぬるのは

手伝ってます笑い泣き



娘の時もお友達は

ママがぬって!とぬらされてたママさんがいました笑


わかってるもんね、

ぬらなくていいよねー凝視





先生とお話しして、

何かこうすんと、納得できたというか。


ADHDの言葉が出たことで

自分も改めて息子への対応を見直せるし、


先生に見てもらえて良かったと思いました。





通級も3回ほど終わりまして、

通級担当の先生はコメントが優しくて好きなんですが、


担任の先生のコメント欄が

必ず息子のダメな部分を指摘してきて

少し凹んでる。


1回目はよろしくお願いします的なことだけだったけど、


2回目は発音に難あり


3回目は楽しくなってくると声が大きすぎる的に書いてあって



いや、たしかにそうなんだけどさ…

クラスのみんなに迷惑をかけるほど

常にうるさいの…?

って感じてしまう書き方をされるんですよねぇ…



とりあえず視覚支援の

声のものさしの絵を探して

壁にはりましたわよ…真顔



会ってお話しするときは

そうは感じないけど、

書面での圧が強い担任です笑