「中国語書籍を読もう会」に初参加! | きまぐれやりなおし中国語

きまぐれやりなおし中国語

学生時代にやっていた中国語の勉強を30代で再開!
気づけば五十路(^^;)
最近は中国語以外の投稿が多いですが…
よろしければ覗いていってください♪

初参加の「中国語書籍を読もう会」
会場の最寄り駅でchaikoさんとぺりおさんと
合流できたので、安心して会場へ音譜
 
ブログやSNSでしか繋がっていなかった方々と
実際にお会いするのはドキドキするけど
みなさん素敵な方々で嬉しくなりましたニコニコ
 
読もう会は、みなさん工夫を凝らした発表で
引き込まれました本
 
ご紹介いただいた書籍はチュー太郎さんが
載せてくださっています下矢印

チュー太郎さんをはじめ、みなさん読書家さんで
敷居が高い…と思っていたのですが
 
全然そんなことはなくて
新入りメンバーにもみなさん温かくて
「本が好き」という思いが伝わってきて
とてもバランスの良い楽しい空間でしたラブ
 
私自身は小説を読むのは嫌いじゃないんですが
わりと好き嫌いがありましてあせる
 
日本語でも気に入らないと途中で投げ出して
しまうという笑い泣き
 
でも、みなさんのプレゼンを聞いていたら
読みたくなり・・・
 
特にトミモさんとSさんが紹介されていた
馬伯庸がめっちゃ気になりますビックリマーク
 
とりあえずSさんが紹介してくださった
「両京十五日」の訳本を図書館で
予約しましたチョキ
 
この会は原書で読まなくても訳本でもOK
とのことなので、それなら、去年買った
この本(訳本も手に入れてある!)を
いよいよ読む時が来たかなとビックリマーク
 
 
もっと早く読んでたら良かったんですけど笑い泣き
 
社労士の試験勉強の合間に息抜きに
読んでいきたいと思います音譜
 
懇親会の飲茶のお店もおいしかったもぐもぐ