こんにちは!みほやむです♪

今日はこちら。

宝石赤牡蠣おこわ



豚肉とお野菜と蒸籠を重ねて作ったのは

おこわ。


豚肉とお野菜についてはこちら↓



牡蠣たっぷりのおこわです♪





今が美味しい牡蠣。


今回は約380gとたっぷり。


片栗粉で洗ってから水気を拭き、器へ。

生姜少々を刻み入れて

お酒大さじ2くらいを振りかけたら

蒸籠で8分蒸します。





その後タレを加えて

再び蒸します。


お醤油(日本の)

老抽

オイスターソース

お砂糖

塩少々


以上で

麺つゆの原液くらいのしっかり味に。




ここでも8分ほど蒸します。


蒸したら蒸籠から出して

ラップをかけて冷まします。


冷ましている間に牡蠣に味も入り

美味しそうな色に染まります。




牡蠣を冷ましている間に

水に浸しておいたもち米を蒸します。

20分。




今日は3合作りました。

ここではちょっとまだ固いくらいでオッケー。


牡蠣を汁と実に分けて

汁を少しずつもち米に混ぜます。




牡蠣の汁も吸い込んだ

もち米にしたいのです♪




もち米はここから8-10分蒸して

更に牡蠣を乗せて5分程蒸せば完成。




三つ葉…しんなりしすぎ〜💦


一週間前に実家に持って行った時の方が

いい感じの湯気で撮れました口笛




この方法だと

牡蠣はふっくら、

おこわも牡蠣風味で美味。




豚肉につけた

台湾の客家柑醬ソースを

牡蠣につけても美味しい!びっくり


柑醬、かなり使えます👍