こんにちは!みほやむです♪

今日は2023年11月の台湾旅の振り返り。

宝石赤【新竹・北埔老街】老店客家菜でランチ



北埔老街を散策しながら、

ランチはどこに行こうかな?



北埔その1はこちら↓





外までお客さんがあふれて

賑わっているこちらのお店へ。







店内もテラス席(と言う?)もいっぱいで、

お店の横の物置を改装したようなエリアへ

通されました爆笑


周りの様子が分からず

お会計が先なのも分からなかったわ💦


店員さんを呼び止めようとしたら、

知らんがな〜キョロキョロみたいな顔をされて

私たちも、あれ?キョロキョロ


別な店員さんが

レジの場所まで案内してくれました。

ありがたい!



レジ前にはお会計を先にしてね〜とちゃんと書かれていました。



お会計が済んだら

どんどんお料理が運ばれてきます爆笑





あっという間に

テーブルがお料理でいっぱいに!


宴会みたい爆笑





宝石赤燜筍

客家式筍のあっさり煮



あっさりした筍の煮物。


客家料理は筍もよく使います。

筍は旬じゃないかも…と思いましたが

食べられてよかった。


台湾で食べる筍は細長い桂竹筍


日本の孟宗竹の筍のような

繊維の固さがないので

柔らかくて食べやすい。


日本だと筍の穂先で作りますが、

そうは言ってもこんなにないので

こんなに柔らかい筍をたっぷり食べられると

テンションが上がります♪



宝石赤客家小炒

客家のスルメ、干し豆腐、豚肉の炒めもの



客家を代表するお料理

客家小炒、といえば具は決まっています。


スルメイカ

干し豆腐

豚肉


メイン食材はこの3つ。


お祝い事の時に先祖に

鶏、豚、魚などをお供えにした後で

残った材料を使うようになったのだとか。


それに加えて庭にある野菜、

セロリ

ネギ

ニンニク


これらを加えて調理したというのが始まりと

客家の本に書かれていました。


だから長いこと

客家の本場で

食べたいと思っていたんです!


日本のスルメやイカ料理は

私にはイカの香りが

強すぎるように感じるのですが、

これは良い感じに馴染んでいて美味。


お豆腐も干し豆腐なので

柔らかくしたスルメとバランスがよくて

美味しいお料理でした。



宝石赤梅干扣肉

豚バラ肉と梅干菜



これもまた客家の代表的なお料理。


梅干菜」という干し野菜を使うので

梅干扣肉」と呼ばれます。


扣肉」はとろとろ煮。



レストラン近くの食材店で買った梅干菜



ドーム状にした梅干菜の上に

とろとろに煮た豚バラ肉が覆っている

大胆なお料理。


私が作る時は

ドーム状に形作って蒸しています。


豚肉の旨みや脂を梅干菜が吸い、

梅干菜のお漬物の熟成香を豚肉が吸い、

両者が一体化することで

最高な状態が完成します。



内側の梅干菜をチラリ



多くの場合は豚バラ肉を

幅を持たせてカットするのですが、

このお店ではそれを3つくらいに切っています。


見た目のインパクトは弱くなりますが、

食べやすさという意味ではいいですね。


勉強になる〜




このお店の特徴なのかは分かりませんが

かなり脂が浮いています。


お肉そのものはそれほど脂っぽさがなく

食べやすいので、

できれば周りの脂を除きたいと

思ってしまいました💦




宝石赤檳榔花

檳榔のお花の炒めもの



檳榔といえば、

赤い噛みタバコとも呼ばれるあれ。


今でも台湾の街角で

檳榔やさんを見かけました。



へー!

あの檳榔のお花が食べられるんだ!

と注文。


筍の穂先の内側の細切りみたいな感じ

とでも言うのかなぁ。


味はあまりないので

調味料で味をつけているのかな。


珍しいものをいただきました。



宝石赤貢丸湯

ミートボール入りスープ



台湾のムチムチっとした食感の

ミートボール、貢丸。


雨が降り始めて肌寒かったので

温かいスープが欲しくなって

二人で一つをシェア。


美味しかった。







器やお箸などは

自分で取るシステム。





ごはんも

自分で取るシステム。


味も脂もたっぷりだったので

ご飯が進みました爆笑






ラー油もあり。






いや〜よく食べました!


2人分にしては多すぎましたが

客家料理を堪能しました。


百聞は一見に如かず、ですからね。



うへ〜い!食べた!食べた!


今見ると

まだ食べたいものがあったなグラサン






こういうお店は

人数が多いほど

色々食べられていいですね。


私たちが帰る頃でも

テラス席で宴会のように

楽しそうに食卓を囲んでいました爆笑