5月8日(水)〜回生薬局くすきの杜による

寄付講座(東洋医学講座)が、長崎国際大学

薬学部にて4限・5限の時間帯で行われまし

た。

4限目は、くすきの杜平野社長による東洋

医学講座。

そして、5限目の講座は、4つのブースを各

グループに分かれた学生たちがそれぞれ移動

をしていくというスタイルです。

1.耳ツボ

2.マイ健康茶づくり

3.ヨガ

4.太極拳

私はその中で、ヨガを担当させていただき、

21名に分かれた学生のグループに計4回

約80分のラージャヨガの講義を行いました。


単位に認定される大学の薬学部の講義として

ヨガが取り入れられるのは、国内でもかなり

珍しいということで、今回も引き続きご縁を

いただき深く感謝しています。






3年生83名の学生の皆さんと楽しく充実した

時間を共有することができました。


長崎国際大学薬学部では、東洋医学講座を

普段から講義に取り入れているということ

で、柔軟で幅広い物の見方に繋がり、そして

人間としての総合力があがる素晴らしい取り

組みだと感じています。


知らない世界があるということを知るのは、

とても大切なことです。


ほとんどの学生の方がヨガは初体験という


ことでしたが、今回の体験を通して、一人


でも多くの方がヨガや瞑想を含む東洋医学


全般にさらに興味を持ってくれれば嬉しい


です。



ご縁をいただいた〜くすきの杜の平野社長を


始め、お世話いただいたスタッフの皆さま方


大学の関係者の方々…


ありがとうございました。



LIFE CYCLE Create 副代表
Miholystic Yoga 代表    峯 三保