こんにちは、みほこです
公式LINEで開催した無料企画「9日間でおうちまるごとスッキリさせるおかたづけリスト」、
たくさんの方に受け取っていただきました
質問や感想を送っていただいた方、本当にありがとうございます
無料zoom相談も、ありがたいことに満席になりました
感謝です
2023年、サービスをご案内していきますので、どうぞよろしくお願いいたします
さて、本題です!
今、見てない子いるのかな?
って思うくらい日常の中にあるYouTube。
子どもは大好き。
静かになって助かる。
だけど、YouTubeばかり見せて良くない気がする。
そんな不安もあるんじゃないかなと思います。
そこで、YouTubeとの向き合い方を元保育士の私がお伝えできたなと思います
おうちでちょっとした時間に、静かに見てくれるので助かる。
ママの休憩時間には、必要不可欠。
少しならいいと思う。
このように、親目線で考えると、YouTubeは全部が悪いことではないと思います。
では、何がダメなのか。
・関連動画で次々に出てきて、子どもが勝手に操作してしまう。
・やめるとぐずる。
・見続けるのは、良くないと思う
・依存してしまわないか心配
など、親として心配な声があがるのも事実。
じゃあ、いいところと向き合っていこう♪
1、ルールを決めて見せる
・「1つだけだよ」
・「これで最後だよ」
・「ご飯の後ね」
とご家庭に合ったルールづくりを。
★ポイント★
子どもも納得して終わらせること。
急に、こちらの都合で終わらせないために、事前に終わりをお知らせする必要があると思います。
2、悪いことだと決めつけない
どんなに避けようとしても、避けられる存在ではないと思っています。
ならば、上手に付き合っていくしかない!
★ポイント★
年齢に合わせた説明が必要。
動画の全てを事実として受け取らない。
<NG行動>
・子どもに携帯(見せる媒体)を渡してしまって、操作を子どもに任せる
・時間を決めないで、見せまくる
・食事中に見せる
など、自分のNG行動を決めて、それをしないようにだけ気をつければ、罪悪感も生まれにくくなると思います♪
この記事が、誰かのお役に立てたら嬉しいです。