連休の過ごし方を考えましょう | おぎのみほこの「いつもニコニコ」笑顔の増える子育て応援ブログ

おぎのみほこの「いつもニコニコ」笑顔の増える子育て応援ブログ

子どものべ3000人以上と関わるハッピー子育てナビゲーターおぎのみほこが送る先生目線での子育てアドバイス

ハッピー子育てナビゲーターのおぎのみほこです。

あっというまに新学期が始まって1ヶ月が経ちました。
そしてGWになり、もしかしたらお休みを取って9連休という方もいらっしゃるのでは。
 


もう少し早く書ければ良かったのですが、連休の過ごし方についてお伝えします。
以前、このブログでも書きました。
「規則正しい生活を」

せっかくのお休みだから、予定満載の連休になりがちだと思います。
普段できない経験や家族のコミュニケーションを取るには大切な時間ですものね。

でも、ちょっと立ち止まってください。
大人でも最終日ギリギリ目一杯予定が入っていると、翌日の仕事に行くのが辛くありませんか?
はい、私は辛いタイプです…

子どもはですね、大人よりも切り替えるのに時間がかかる場合が多いのです。
それから、どうしても連休だと生活リズムが通常とは異なりますよね。それを通常運転に戻すのはやっぱり時間がかかるのです。

そこでオススメしたいのは!
  • 最終日まで目一杯予定をつめこまない
  • 通常の生活リズムに戻すリセット時間を作る
  • 連休中も、連休後に園に楽しく通えるように友だちや先生の話をして期待を持たせる

この辺りを意識していただくだけで、連休後の登園しぶりが軽減するのではないかと思います。
全然大丈夫な子も居るので(私がそんな子どもでした)、自分の子はどんな様子か見てくださいね。

何はともあれ、楽しい連休をお過ごしください。
 
 

ハッピー子育てナビゲーターおぎのみほこ
公式アカウントはこちらのボタンをクリック
↓ ↓ ↓

友だち追加