ご報告



「かのんちゃんはなんの病気?」から始まった、子どもたちの、自分とかのんの「違い」への興味。


担任の先生に

かのんの入学当初に先生にも読んでもらった
「あいちゃんのひみつ」を、
子どもたちへ読ませてもらってもいいか?
そして最後に子どもたちと歌って踊ってもいいか?

と相談した。



「いいですね‼︎」とすぐに授業の1コマをあけてくれた先生。とてもとても嬉しかった。
先生にはお礼を何度言っても足りないくらいだ。



大切な授業の1コマ、40分。
短くてあっという間のこの時間を、
子どもたちとどう過ごそう?

私が本当に伝えたいことはなんだろう?

ダウン症のこと?かのんのこと?


そう考えた時、 
自分が活動を始めた原点を思い出した。



「この世にはいろんな人がいる。でもそれを子どもの頃から知ることが難しい。そうだ!いろんな子がいることを、まずは知ってもらおう」


ダウン症の詳しいことは
「あいちゃんのひみつ」を読んで
完結することにした。



読み始めると、
子どもたち誰もおしゃべりもせず、物音ひとつ立たないほどシーンと静まり返って
真剣に聞いてくれた。


そして、
あいちゃんのひみつのあとがきにあった
ワークショップをそのまんまパクって

「じゃあこれからみんなで、かのん体験しよう!」と、軍手をはめて折り紙を折ってもらうことにした。

持ってきてくれた軍手が滑り止めがついているのが多く、「全然折れるよー」と元気な声が聞こえる!

あれー?😂笑

思わず笑ってしまった。

でも、細かいところを折ろうとするとやっぱり難しかったようで、軍手をとって普通に折り紙はじめる子。果敢に挑戦する子。諦めちゃった子。

いろんな子がいた。

「かのんの手先はこんな感じ。
出来ないわけじゃないけど、やりずらいよね。
だからリハビリしているよ」

と話して

「もしおうちに帰っても覚えていたら、大きな氷を口の中にいれてお話ししてみて!かのんがお話しが苦手な理由が分かるよ」

と話した。

ワークショップ丸パクリさせていただいた!

ありがとう、あいちゃんのひみつ!





そして、
この世にはいろんなお友達がいることを
みんなに伝えることに。

私の中で、これが今回の1番のメインイベントだった。

②はインスタへ続く→ 


インスタはリアルタイムで
投稿しています。




インスタはリアルタイムで投稿中