祭り3連休は牛嶋神社祭り。写真は祭りの日、朝の光景。早くから皆様やる気満々。太鼓ショー、お神輿、そして熱狂的な奉納踊り。打ち上げで、娘一家と我が家ご飯で寛ぐ時間も楽しい。孫は屋台でフランクフルトだの焼きそばだの食べてきたのに、さらにうちで前菜メイン白いご飯まで食べるとは…。日本男児、強くなれ。
サティチケットを頂きまして浜離宮朝日ホールにまいりました。青柳先生の著書は何冊か拝読しておりますが、演奏やトークをお聞きするのは初めて。サティの曲に能の舞が何とも素晴らしく合って、金の扇や能面がベーゼンドルファーに映り幽玄。高橋先生は86歳、凄いね。
ポーランド国立放送交響楽団素晴らしいコンサートにお招きいただきました。美しい音、全身の肌で浴びる波。2人のピアニストが、まるでピアノもオーケストラも異なったかと思うくらい。プログラムは亀井さんがショパンのピアノ協奏曲1番、角野さんが2番。最初に演奏されたバツェヴィチの弦楽や、アンコールのフィリップグラスのエチュードと、初めて拝聴する作曲家も好きになりました。