まだまだっ、ステイ。追熟中。食べ頃まであと2日。

お気に入りのシュタットヴァイデさんの生ハムで、お花の箱詰めニコライバーグマン風。この洒落は、残念ながら孫には通じないのです、笑。

昭和の日の霞が関付近、デモ隊と警察官でなかなかざわついておりました。が、お天気は良好。そしてご機嫌な夕べ。

今シーズンは友人2人といくつも落語を聞きにまいります。まずは以前からとても行きたかった三遊亭兼好さんの「人形町噺し問屋」。ああ下町、いっぱい笑った。私の服装、こずえちゃんが「印半纏みたい」私「ほんとほんとボトムスもそんな感じ、笑」。さすが50年来の友。



第57回はなみほ。楽しいー。有り難いわ有り難いわ。演奏後、ほっと脱力状態の二人。

小さな恋の物語
色・ホワイトブレンド
裏切りの街角
芽生えてそして(ビゼーのカルメン「ハバネラ」とともに)
マイピュアレディ
あなたならどうする
カーネーション(プッチーニのジャンニスキッキ「私のお父さん」とともに)

特集「歌と芝居の二刀流」
なんてったってアイドル
夜霧よ今夜もありがとう
美サイレント
お嫁においで
悲しき口笛
うちで踊ろう
その気にさせないで

アンコール
家族になろうよ

次回は7月27日日曜日、特集は「もしも楽器が弾けたなら」。もちろんあの曲はいたします。その他、弦楽器、打楽器、管楽器、和楽器の歌も…。