和瑚さんに質問してみました!(´∀`) | 札幌☆日本で希少な占い師一家~氣付きの道しるべ~Santosha(サントーシャ)~満ち溢れた人生になるブログ

札幌☆日本で希少な占い師一家~氣付きの道しるべ~Santosha(サントーシャ)~満ち溢れた人生になるブログ

Santosha(サントーシャ)は『知足』『満足』という意味。
私達は自身の力で満足を得て、足りる事を知り、幸せになるためにどうすることなのか。気づくことが出来る事を世界中の人達に伝えていく活動等の不定期更新のブログです。そして私たちは家族で占い師をしています。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。




今日は、年末ということも兼ねて

手相&人相学の和瑚さんととあることについてお話をしてみました。

とても関心のある内容でとてもためになる情報でしたので、会話方式で

掲載させて頂きます。




~山代明朋インタビュー~

和瑚さん、耳は、福耳が良いと言われますが、

お客様に耳が小さいからお金が入らないとか、悩まれる方いらっしゃいますよね?



~回答 和瑚さん~

そうですね。耳を見せて欲しいと言ったら

お客様がきになっているようで恥ずかしそうに見せてくれますね。



本当に小さな頃から耳の形が決まっていて一生変わらないものなのでしょうか。



いいえ。

全く変わらないことはないですよ。

小さな頃から耳の大きく生まれたりする方もいらっしゃいますが、

耳も成長します。ということは耳も形を変えることがあるということです。



例えば・・・・・



そうですね。芸能人の方の耳を見ると一番わかりやすいと思いますよ(´∀`*)



芸能人????



数面前のテレビ出始めのタレントさんやお笑い芸人さんや俳優さん女優さん

歌手さんの写真と見比べられるといいですよヽ(*´∀`)ノ



ほう!o(^▽^)o



例えば、お笑い芸人の超有名なMさんの場合、

30代の頃は髪を伸ばしていた為耳が小さくみえました。(印象も)

今は髪の毛を短髪にされていますのでよく見ますとあんなに耳がおおきかったのかしら?

という大きな耳に成長しておりました。




そう言われてみれば・・・・・・・全然違いますね(゚д゚lll)




人相学といってもお金回りは全て耳で判断することではありません。

耳の形の中でも大きさもひとつの判断基準になることがあるということだけです。




ということは、耳は成長するということなんですね。




はい。

形が変わるということは年を老いてまで

変化しているということがわかりますね(´∀`)

体の部位の発達がある方は日々使用したり意識されれていることがあり

意識とともに体にも反応して形等で変化されるんだと思いますよ。




よく和瑚さんのセッションで耳を出してくださいね~!とアドバイスされますよね。




はい。

することもありますが、耳を隠してもいいですよという場合もありますよ。




それはどうしてですか?




人の意見を聞きすぎて自分の意思が弱くなる方、ストレスを溜めやすい方、

相手から強く言われてしまい身動きがとれなくなってしまう方などは

耳をださなくてもいいですよといいます。




ちなみに私(山代明朋)は・・・・・・




貴方は・・・・・・耳を出したほうがいいかも?

いい情報と不要な情報をしっかりと切りかける耳を持っているからいいですね。




え・・・・・それって悪く言えば都合のいい事しか聞いていないという耳なのでは?(笑)




≧(´▽`)≦アハハハ

表現力。素敵ね。相変わず、上手いわね(笑)



ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!





如何でしたでしょうか?


今回は、和瑚さんが見る、人相学的な耳のお話でした。


皆様の耳の形は違います。


その違いを拾っていくのが和瑚さんの仕事です。


福耳だからといってすべての人がお金持ちではありません。


それは、なにかしらの所で原因等が顔や手のひらで出ているんだと思います。



さて、皆様も是非、今の自分を知るためのツールとして


人相学の体験をされてみては如何でしょうか????????





明日から年末年始限定セッションが開始します!

今回は、Santoshaコラボセッションです。



山代明朋と和瑚の二人がコラボしてセッションすることになりました。



特別価格 60分7000円

※時間は目安です。


タロットカード・手相・人相学の融合セッションです。



12月28日は13時~の枠が空いております。



ご希望の方は


電話 090-3774-7800


までご連絡お待ちしております。