いつもブログをみて頂きありがとうございます。
さて。
ここからは
手相&人相学の和瑚(わこ)さんのお話です。
今回は お盆バージョンということで
お話を・・・・・とお願いしましたが・・・・・・・
文章はどのような内容になっているのでしょうか?
気になりますね~
※文面の強調や色は和瑚監修の元、記載しております。
では~どうぞ~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログ ? をご覧の皆様
如何お過ごしでしょうか?
手相&人相学をしております 和瑚(わこ)です。
お盆時期はいかがお過ごしでしょうか?
遊んでいますか?
体力を調整するため寝てる日々が続いておりますか?
お仕事をされている皆様お疲れ様です。
家族をまもっている奥様方、お疲れ様です。
自由研究や勉強に励んでいる皆様、お疲れ様です。
ここからは、
お盆の過ごし方を和瑚の日常行っている事を少し
お話していきたいと思います。
私のマイブームはお赤飯を炊く事です。
お赤飯は大好物の一つでして、
喜び事や祝い事、節目等の時に改めてお赤飯をたくのではなく
食べたい時にお赤飯を炊きます。
日々仕上がりが違うのは奥が深いですね~。
私はお盆の時期に手作りで用意するアイテムとして
かかせないのが
お団子です
誰が食べるお団子って???
ご先祖様にお供えするお団子です。
宗派によって様々な手法があるかと思いますが、
私は父方、母方、主人方の宗派がそれぞれ違うのです。
合せて気遣う事は大変ですよね~。
私の中で貫いているのが、
こちらのお団子。
作り方は簡単です。
上新粉とお水とこねましてまるくしていきます。
まるくするときのコツは
無心になることです。
邪念が入らないようにしましょうね。
そして茹でます。
お団子が浮いてきたら笊にあげます。
ここで・・・・注意です。
水で冷やさない事です。
風に充てて少しだけひやすのです。
ここからが、大事な作業がまっているのです。
三角形に積み上げていくのです。
まだ団子が熱いうちにこの作業をしてください。
積み上げていくときにくっつかないのです。
一つの山をつくるのに。
最低4つの団子が必要です。
例えば、
○
○○○
に下に置いて、上に赤い団子をのせば
写真のようになりますよね。
私は何事も挑戦思考ですので・・・・
土台を
○
○○
○○○
○○○○
と置きまして~
その上から
○
○○
○○○
と置きまして~
その上から
○
○○
と置きまして~
その上から
赤いお団子を置くと~
それは立派な立派なお団子の完成ですよ~。
一番上の赤い団子は予め食紅で染めてお作りになっては如何でしょうか?
作る事のポイントは
ご先祖様やご両親、そして周りの家族に感謝の気持ちを持つ事。
心配や不安はどこか忘れて
ご先祖様に捧げるものですから
無心となって作るものなのです。
どうでしたでしょうか?
お盆にふさわしいお料理が出来ました。
きっと皆様作ってお墓やお仏壇に置くと
ご先祖様もビックリ。
ご家族も感激して貴方様の成長に涙を流す事でしょう。
御清聴ありがとうございます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
和瑚さんファンの皆様、いかがでしたでしょうか?
最終的には和瑚クッキングとなってしまいましたが(笑)
挑戦思考の和瑚さんが作るお団子を
まじかで見ていた事がありまして、
実際の所、
無心どころか
きゃあ きゃあ いって作っていました(笑)
崩れる~
山が壊れる~
丸がいびつだわ~
お団子が熱い~
火傷しそう~
まあ楽しんで作っていれば
ご先祖様も失笑しながらも喜んで頂けるかと思います。
では素敵なお盆入りをお迎えくださいませ~♪
『Santosha 特別お盆限定セッション価格イベント』
詳しくはこちらを