プラナカン博物館へ、歩いて行ってみました


こんな

このての展示はちょこっとだけ、展示の案内の英語も読む気がせず、写真だけとってスルーっと通りすぎました💦💦




シンガポール
こちらのプラナカン博物館も後で行くシンガポール動物園も子ども達の遠足でめっちゃ、たんまり子ども達とすれ違いました
どこ行くにも、日本と違って、子どもの数が多いなーと感じました

博物館でてすぐ隣のshop
こちらのshopで、プラナカンgoodsを購入できる


まさかの、めっちゃめっちゃ小さいshop
お客が二人入ったらすれ違うのもたいへん😖💦
小さいから選ぶほどのお土産物の品数もなく

ガイドブックでほしいなーと思ってたものも


で、さっさと移動
歩いてメトロの駅まで~☺
途中、クルーズ船が多数出ているクラークキーもとおって
ここからメトロに乗って

リトルインディアへ

インドらしい、いかにも日本人ならお腹壊しそうな雰囲気の中を歩いて移動ー🚶🚶

この洗濯の干し方はマレーシアでもみたなー


で、私、今回の観光はGoogleマップとか使わずにアナログで
ガイドブックの地図を便りに歩いておりました
で、久々にやられました
ガイドブックの地図間違い……😭
ガイドブック「地球の歩き方」
別名「地球の迷い方」と、名を馳せたこともありましたね
その地球の歩き方の「aruco」の地図通り行ったら、いつまでたっても着きやしねえ

結局、道聞いた現地の人が連れてってくれました

着いてみたら地図と違って大通りに面しててめっちゃ分かりやすいところにあった……
スリ・ヴィラマカリアマン寺院

こんなお参りの仕方するんだね

注意)お参りしてる人の写真なんて撮っちゃだめよ



大事な寺院なので、土足で入るなんて失礼はダメです🈲
裸足で入りますが、東南アジアの寺院、どこも同じですが
お供え物の食材チックなものや、お花の切れてるのとか、踏み均されて、足の裏、真っ黒になりまーす👣
この時でたぶんお昼ぐらい
夜便でやって来て、六時間ぐらいで着いちゃったから寝る間もなく
歩きっ羽なしで、リトルインディアのこの寺院くるのに迷って歩き回って、疲れたので、ホテルに戻ることにしました……