今年もホビーショーに行ってきました。
10時開場・・・ということで
9:30頃には、国際展示場駅に到着!
駅からは長い人、人、人!
公共の交通機関を使う時は、完全防備ww
そして、途中からは前売り券を持っている人の長い行列が続き
その列を横目に「プレミアムチケット」を首から下げ
無事、開場に到着!
まだまだ、開場には時間がある!
先にお手洗いなど済ませようとお手洗いに行くと・・・
そこでも行列^^;;
少々、時間を取られるも、開場時刻には入り口に^^v
すでに、人が・・・人が‥‥
まずは、お目当てのハマナカのブースに行き、体験講習の場所を聞くと
丁寧に、スタッフの方が案内してくださって・・・
体験講習の受付に並ぶと・・・
5人ほど前の人で、「ハマナカの講習、本日の受付は終了です!」と><
ええええ!!!まだ、10;20なのに???
午後の分まで終了って><
そこでグズグズしてても仕方ないので
急遽、第二候補の内藤商事さんの講習を申し込み
そのまま、体験講習に
これ、100gの毛糸3玉で・・講習がついて¥2000なら、まあお得かな?
そして、端からいつものように見て回り・・・半分位見た所で
DMCのブースで、福袋に人だかりを発見!
素早く紛れ込むと、刺繍系と編み物系の二種類の福袋が!
これは買いでしょ!と、即決。
「中は1万円以上のものが入ってます!」の言葉を信じ
¥2900だったかな?編み物系を購入。
そこで一旦、手持ちの荷物をコインロッカーに^^v
中身は
ぎっしりw
ショールピン、ラメ糸二玉。レース糸。
Amazonで一玉¥640×2で¥1280。
ショールピンが¥1200位。
これにレース糸で、すでにトントンかな?
Naturaというコットン糸が4玉。
調べると定価¥713×4で・・・¥2852
おお!めっちゃお得!
一玉155mあるから、4玉でも結構編めそう。
こちらは太めのコットン糸。色違いで2玉づつ4玉。
一玉¥1058が4玉!これだけでも元取れてる!
まだまだ入ってます。
こちらも色はバラバラだけど4玉。
¥691×4=¥2764
ウールの糸も・・
¥1015×2=¥2030。
かぎ針3本。花柄の棒針1セット。DMCの今年の商品カタログ。
かぎ針、棒針を入れなくても、糸の定価だけで、ざっと¥15、000分
入っていました。
これが¥2900は、かなりのお得!
今まで関わったお店ではほとんど刺繍以外のDMCの糸を扱ってなかったので
これで、色々試せると思うと、ワクワクします^^♪
改めて見てみると、DMCって一玉が長いんですね^^50g玉とか100g玉なんですね^^
これは、楽しみだわ~~~^^♪
で、ここですでに重くかさばる手荷物を一旦コインロッカーに入れ
身軽な状態で再度入場。
私が体験講習受けている間に、一緒に行ったお友達は
例年、エコバッグを配っている
KAWAGUCHI(旧 河口)やチューリップなどのメーカーブースをチェック!
さすが、デキる友人は、時間を無駄に使わず、すべてがわかってる!
で、今年はKAWAGUCHIでは、エコバッグは配らないと^^;
毎年、みんな駅に向かう帰り道、あのエコバッグを持っているのに
経費節減なんですかね・・・残念です><
で、例年、黒地に赤い持ち手と赤いチューリップマーク
の不織布のエコバッグを何か買うと付けてくださるチューリップさんは
今年は、布製の布バッグ。
私の体験講習中に、段数マーカー購入で、お友達がゲットしてくれました。
チューリップさんは、エコバッグとともに、毎年オマケに付けてくださる
広島針のお試しセットが、なにげに携帯に便利で、これも楽しみ♪
ミシンなどの企業ブースではミシン糸セットを購入したら
不思議なセンスのキャラクターのエコバッグに入れてくれましたw
個人ブースでも、口金、ボタン、精密ピンセット、小冊子など購入し・・・・
大満足で
途中、生徒さんたちにも会うことが出来て
後から、こういうのが良かったよ~~~とLINEを入れたものの
気がついてもらえなかったようで、既読はつかず^^;
次回のお教室で、色々お話できることを楽しみにして^^
ありがとう^^また来年もよろしくね^^ホビーショー♪と
足が限界になった所で、会場を後にしました。
年々、少なくなっていく編み物メーカーのブース。
それを埋めているのは、高齢者向け、デイサービスなど向けの
簡単な手芸のブースでした。
tetoteやminnneなど、ネット関連のブースも年々大きくなり
minnneは、今年はおとなりで単独で開催!
見ませんでしたが、すごいですね^^
それが今を表している、時代なんでしょうね・・・・