
本文はここから
名古屋といえば、味噌カツが好きです^^
何回か名古屋に行ったことがあるのですが
お店の閉店時間が早いようで
ガイドブックに載ってるようなお店は閉店後の時間だったりして
結局、チェーン店のようなお店でしか食べられていない^^
ぜひ、名店!って言われるようなお店で食べたいです^^
今日は、後回しにしていたちりめんの生地を兜用に縫い
やっとtetoteに出品いたしました。
昨年のが売れてから、ポツポツと
再販の予定の問い合わせがあったので
やっと並べることができました^^
編むのも試行錯誤しながらですが・・・・
飾るための小道具も、毎年悩むところです^^;
最初に購入したのは・・・
これ‥‥分かりますか??
物干し竿のキャップとつなぎ目用のチューブのセットです。
大きさ、形も良かったのですが・・・
なんとも、ちゃちな感じが^^;;
重さも軽く・・・今年の兜はビーズも編みこんだので
重たいため、バランスにやや不安が^^;
で・・・・更に見つけたのは
これ!
下の方に書いてありますが・・・・
ソルト・・・・そう、塩入れです^^;w
これがもっとも安定もよく、これにすることにしました^^v
塩入れ、ちりめん、桐の箱。
こんな感じで、一緒に入れて・・・・・
いつものように、年賀状ソフトで印刷して
帯を作れば出来上がり♪
手編みの甲でございます^^
箱から出して、どこかのお家で
このように、飾っていただけるのを夢見て
まだまだ、編む予定です^^v
あ・・・・その前に、お教室の方から頼まれている
兜のキットを作らなくちゃ^^;
今回のは、パーツが多いからな・・・・^^;
編み図・・・書かなくちゃ^^;