夢なんかで食べてはいけないけれど...

 

内面育成塾認定講師
心理カウンセラー

金子美保です

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

人生に夢や目標は必要でしょうか

 

人はみんな幸せになりたい

 

夢はその為に描く、未来の自分像です

 

 

子どもの頃はたくさんの夢がありました

 

私の夢は、画家に始まり

バレーボール選手、科学者、物理学者を経て

 

結局グラフィックデザイナーになりました

 

修行時代はつらかったけれど

夢に向かって進んでいるという充実感がありました

 

人は前に進んでいるとき

安心感や喜びを感じます

 

だから夢や目標は

あった方がいいような気がします

 

 

 

でもカウンセリングをしていて

 

具体的な悩みはないけれど

夢も目標もなく、なんとなく毎日がつらい人

夢や目標があるのに、毎日がつらい人

 

に出会いますので

 

夢や目標がある=Happy~では無いようです

 

 

こういったタイプの人には

共通点があることに気付きました

 

 

毎日が単調だと感じていることです

 

事実かどうかではなく

本人がそう感じているのです

 

例えば

好きじゃない仕事につき

我慢して続けている

 

割り切って働いているので

自然と単調な毎日になっていく

 

 

 

 

脳は変化を好みます

 

もちろん変化しすぎると疲れますが

 

単調な繰り返しも、耐え難いのです

 

転職という選択肢もありますが

そう簡単にはいかない場合は

 

何か新しいことをやってみてはどうでしょうか

 

いつもと違う視点で見てみる

いつもと違うやり方をしてみる

小さな目標を立てて挑戦してみる

 

そしてその変化を感じてみる

 

魔法のように好きになる!

というのは難しいですが

 

向き合い方が変われば

見える景色は必ず変わります

 

 

毎日、8時間、9時間と

ただ耐え続けるのは、つら過ぎます

 

「働くことは権利である」

 

このことを味わうために

夢や目標があるのかもしれません

 

......................................................................................................

 

カウンセリングのお申込みは→こちらから

 

【 内面育成塾 】
本講座右矢印第1期 開催中
     第2期 申込み受付中
体験講座
右矢印随時開催
        

 ドキドキ お申込みはこちらからドキドキ
   リクエスト受付中です 
                内面育成塾とは

 

 

 

【 個人カウンセリング 】
カウンセリングメニューは ドキドキ こちらからドキドキ
お申込み・お問合せは ドキドキ こちらからドキドキ

 

  最後までお読み下さり

  誠にありがとうございました!