「ちゃんとしなさい」の呪縛かも?

 

内面育成塾認定講師
心理カウンセラー

金子美保です

 

ご訪問ありがとうございます

 

正しいことが好きな人は
 
正しいか、正しくないか
これがいつも問題になります
 
そういう人の特徴は
普段から、何でも白黒つけたがります
 
そして
正しくないものを見つけて糾弾することで
自分は正しい側の人間だと、安心する
 
その根底にある感情は”恐れ”です
 
例えば
 
失敗したくない
損したくない
責められたくない
 
こういう感情は誰でも持ちます
 
でも過剰に、正しいことかどうかの基準に縛られて
立派な人を目指していると
 
ネガティブな感情が湧いてきたとき
自分の感情を抑え込む癖がついてしまい
やがて、自分の正直な感覚がわからなくなってしまいます
 
こちらの方がずっと恐ろしいことです
 
 
子どもの成長過程では
 
社会通念や常識
人を思いやることや我慢することを
身に付けて行かなければなりません
 
人は一人では生きられないからです
 
当然、正しさの教育は必要です
 
そして、学んだことを生かし、能力を身に付け
お互いに助け合い、協力し合って生きていきます
 
 
 
正しさが厄介なのは
 
正しいか、正しくないかの二択で
自分や他人を裁いてしまい
大切なものを見失ってしまうこと!
 
夫婦でも、家族でも、職場でも
 
話し合いという名のもとに
自分の正しさを
押し付け合っていることがあります
 
 
立場が違うのですから
自分の正しさと相手の正しさは違って当然です
 
こんな当たり前のこともわからない未熟さで
エンドレスな言い合いをする
 
夫婦喧嘩なんて、だいたいこのパターンです(笑)
 

 

絶対的な正しさって、実は無いのです
 
法律でさえそうです
 
法律は
お互い気持ちよく暮らすために
皆で守りましょうね~
と合意し、文章化した基準です
 
正しいから法律になったのではないのです
 
 
 
子育て中は忙しくて大変ですが
正しいことを教える時には
 
ぜひ、一言付け加えてみてください
 
「正しい行いは大切だよ。
でも、正しくないことの裏側にも大切な何かが隠れているかもしれないよ」って
 
そう言われた子どもは
きっとその答えを見つけようとします
 
正しい人生より
楽しい人生を!
 
勝ちある人生より
価値ある人生を!
 
(韻を踏めたので嬉しい 笑)
____________________________________________________________

 

ただ今カウンセリング、初回90分¥8000です

お申込みは→こちらから

 

【 内面育成塾 】
本講座右矢印第1期 開催中
     第2期 申込み受付中
体験講座
右矢印随時開催
        

 ドキドキ お申込みはこちらからドキドキ
   リクエスト受付中です 
                内面育成塾とは

 

 

 

【 個人カウンセリング 】
カウンセリングメニューは ドキドキ こちらからドキドキ
お申込み・お問合せは ドキドキ こちらからドキドキ

 

  最後までお読み下さり

  誠にありがとうございました!