ドキドキ人生何があっても、大丈夫!かもドキドキ
  心理カウンセラー 金子美保です

 

ご訪問ありがとうございます

今日は”かも”を付けてみました(笑)

 

”かも”を付けると、いい感じですよね!

可能性が広がって~ドキドキ

 

広がるのは

”大丈夫じゃない”方の可能性ですけど(笑)

より真実に近くなる!

 

言葉の持つ概念っておもしろい

 

「かもの法則」って本を2月に読んだのですが

おもしろかったです

”かも”の様々な効能が書いてあって

 

ここにAmazonを貼り付けて紹介すると

何円か儲かるのでしょうが

やり方わからないのでやりません

 

そういう儲けは意図していませんしプンプン

 

本当は喉から手が出るほどほしいのかも

 

何円かだと要らないけど

何万円かだと・・・やっぱり欲しいな

認めますてへぺろ

 

こういうバカな話を書くのが好き過ぎて

なかなか本題にたどり着かないあせる

 

本題なんだっけ?

やり過ごすの続編だろ!

(さらにのり突っ込みする!)

 

やり過ごすの①はこちらからどーぞ

 

では、手短に(あかんやろ!)

 

「やり過ごす」と「乗り越える」を比べると

乗り越える方が大変そうですよね?

エネルギー使いますから

 

でも意外と「やり過ごす」の方が難しかったりします

やり過ごせないのです
(勉強しない子供とかね)

 

「乗り越える」は

目の前のそれを

問題とか障害として見ています

だから一刻も早く解決しなければならない

 

奥底には「不安」があります

だからコントロールしようとします

 

「やり過ごす」は

見て見ぬふりをすること

 

そのためには

相手を信じたり

宇宙の采配を信じないとできません

 

目の前のそれは

問題ではなく

ただ起こっていると見てます

 

奥底には「信頼」そして「安心」があります

コントロールと執着は生まれない

 

決して「不安」が悪くて

「安心」がいいと言っているのではありません

 

「不安」は人間として生まれた時点で

一番強い感情として

もれなく備わっていますから

 

そのお陰で食料を確保したり

社会集団を作ったり

そこでの適応能力を身に付けられるのです

 

 

 

大好きなお友達と食事に行ったときのことです

 

必死にメニューを見る私と違って

彼女はまずお店の人に

「ここのおすすめは何ですか?何が美味しいですか?」

と聞くではありませんか!

 

ひぇ~!ポーン

そんなん聞いたら、それ頼まなあかんやん!

変なもの出てきたらどうすんの!

高かったら困るやん!

 

と、私は一瞬のうちに、超不安モード全開

(全くお店の人を信頼していないよね~)

 

彼女は店員さんのおすすめのメニューを

さりげなく内容も聞いた上で

ニッコリとほほえみ

 

「では、それを下さい」と言いました

 

なんとエレガントな~ ラブ

 

出てきたお料理は

美味しかった上に

おまけまでされていました!

 

おすすめを聞かれると
お店の人は嬉しいですよね

プライドくすぐられますよね

 

「やり過ごす」は料理で言うと

シェフのお任せコースみたいなものかな?

 

プロとしてのシェフを信頼しているからオーダーできるし

お任せしちゃってるので

自分の予想を超えたものを味わえる可能性があります

 

やり過ごすは「お任せ型」

乗り越えるは「私が型」

 

で、どっちがいいのか・・・

 

どっちでもいいのです!

自分の人生ですから 照れ

(身も蓋もない結論ね)

 

選択肢があることと

利点、注意点を知っていれば!

 

利点は書いたけど

注意点書いてないね

 

でもしんどくなったから

明日書こう(笑)

 

あ、明日は一日出かけるんだった

夜は飲み会なので

多分・・・

いや100%無理ですな

 

自分の為に、軽く終わらせておこう!

 

乗り越える(私が型)は

自分の人生は自分次第と思っているので

主体者としてやりがいを感じられる一方

 

自我肥大に陥り、見方が偏った場合

身を滅ぼす危険性があります!

 

でも若い時は、色々な能力を身に付けるために

不安を原動力に

やりがいをもって

ガーーーっと進むことも必要かも

 

人生は一度きりの主演映画

山あり谷ありの方がスリリング~ドキドキ

 

 

やり過ごす(お任せ型)の注意点は

 

間違いなく

 

いい加減な人と見られます!笑い泣き

 

でも他力が使えるし

想像以上のことが、起こる可能性もあります(笑)

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございますドキドキ

 

 

【 内面育成塾 】
本講座右矢印 第1期 開催中!
        第2期 申込み受付中!
体験講座
右矢印随時開催
        

 ドキドキ お申込みはこちらからドキドキ
    リクエスト受付中です  内面育成塾とは

 

 

【 個人カウンセリング 】
カウンセリングメニューは ドキドキ こちらからドキドキ
お申込み・お問合せは ドキドキ こちらからドキドキ