クラッシィ5月号は
ご覧になりましたか?
クラッシィは、
シャツの出し方や、
袖のカッコイイ捲り方
パンツの裾と靴の好バランス
といった細やかな着こなしのポイントが
たくさん書いてある雑誌なのですが、
今月号は、色をテーマにした特集が
ありました。
参考になる配色パターンが
たくさんありましたね。
サマータイプ オータムタイプの人は
けっこう参考になるかと思いますよ。
さて、先日のカラーコーデです。

ショートコート: アイボリー
(INDIV)
コットンカシミヤVネックセーター:
杢ライトブルー
デニム: ブルーデニム
ネックレス: 一粒パール
パンプス: ブルー
バッグ: ターコイズグリーン
(サマンサタバサ・ベガ)
アイボリー
杢ライトブルー
ブルー
ブルーデニム
ターコイズグリーン
奇しくも、クラッシィの特集
『ブルーのワントーンコーデ』と
似た感じになっています(笑)
前回も着ていた、杢ライトブルーの
コットンカシミヤVネックセーター、
お伝えするのを忘れていましたが、
サマーカラーです。
似合う人、多いと思いますよ。
今回は、暖かくなってきたので、
ターコイズグリーン のバッグを
使いたいな、と思って、
『春に使うターコイズグリーンバッグコーデ』
という感じにしてみました。
たまに登場している
お気に入りのこのバッグ。
※このバッグを使ったコーデを
まとめた記事はこちら
↓ ↓ ↓
『カラーバッグコーデ』
春 は、いつもより
カラフルにしたくなります。
杢ライトブルー
ブルー
ブルーデニム
ターコイズグリーン
+
ブルーとホワイトの
グラデーション配色
パンプスも、最近ずっと履いていた
ベージュを止めてブルーにして、
色数を減らして、スッキリさせたのが
わたし的ポイントです。
トータルチェックした時に、
「なんか、派手な感じがする」
「なんか、カラフル過ぎる」
と思ったら、
色数を減らしたり、
ワントーンコーデにしたり、
グラデーションコーデにすると、
スッキリとした印象になります。