ファーの持つ甘さを抑えるには? | 人生に占星術と神秘と彩りを ~Activate Clairsentience~

人生に占星術と神秘と彩りを ~Activate Clairsentience~

美穂の旗艦ブログ。占星術、心理学、ヒプノセラピー、色彩などこれまでの経験と学びから、心・体、そして魂で感じ取る感性(Clairsentiense)を大切にし、人生を豊かにするためのアドバイスを提供しています。占星術専用ブログ→https://ameblo.jp/miho-i-sunshine/ 

 


暖かい日が続いていますね。



先日のカラーコーデです。

 

ファー付きコート: ネイビー
(BOSCH)
メリノVネックセーター: ミドルグレー
ニットスカート: ネイビー
カラータイツ: ヒヤシンス
ネックレス: 一粒パール+シルバー
バッグ: メタリックグレージュ
スエードパンプス: ブルー



ネイビー
ミドルグレー
ヒヤシンス(くすんだ紫みの青)
ブルー
メタリックグレージュ




ファー付きコートは、


襟はスタンドカラー。


ファーは、年齢を重ねていくと、


女性としての迫力が付いて、


似合うようになってくる感じがします。


それに伴い、ファーの持つリッチ感


好きになってきました(笑)
 





ファーは、付いているだけで


エレガント、フェミニンな印象に

傾きます。



甘くて、コンサバな感じになるのが

イヤであったり、

似合わない、というのであれば、

襟は、スタンドカラーなら、印象を

クールな方向へシフトしてくれますし、


色も、

ネイビーやブラック、チャコールグレー、

チョコレートブラウンなどの

ダークで男性的なカラーを選べば、

甘さを抑えられます。



襟はこんなカンジ↓

 

 

 

 

 

 

襟を全部閉めると、こうなります↓

ぐるっと首を囲む感じになります。

この襟、お気に入り^^
 

 

明るい色のコートの方が

華やかでオシャレな感じがありますが、

落ち着きとリッチ感のある

ダークカラーのファー付きコートも

また魅力的。


冬は、両方楽しんでいたいです。

 

 

 

>>人気記事はこちらにまとめました

 

 

>>メニュー・料金一覧はこちらから

 

 


本日もお読みいただきまして
ありがとうございました