時間はかかるけれど、心はきっと元気になる | 〜MIHO Piano〜

〜MIHO Piano〜

クラシックピアノにまつわる話を中心に綴ります✨オススメ練習方法、楽曲分析などYouTubeで毎週日曜21時〜ライブ配信中

私の場合6〜7年に一度、猛烈に勉強したくなる周期が回ってくるのですが

その期間、部屋の床が開きっぱなしの楽譜だらけになるモーレツな目

今、またその時期が来たのを感じています。

 

実はおととし、とても悲しい事があって心がちぎれてどこかへ行ってしまって

ピアノを弾いている自分が自分でないような感覚になってしまいました。

 

大好きな家族を大切にして、支えてもらって少しずつ癒されていったけれど、心の喪失感から元に戻るのは想像以上に時間がかかってしまった。

 

 

自分の体感では、ショックから半分以下になってしまった心の大きさが、また少しずつ生えて戻っていくという感覚で、1年半かかってようやく元のサイズに復元した感じ。

 

 

今、また感動や好奇心が心に戻って、充実してきたのを感じています。

そして、とにかく勉強への渇望が出てきました。

もうこんな日は来ないんじゃないかと、思った日もありました

もう、今まで蓄えた燃料を消費していくだけになるんじゃないかと・・・

 

良かった。ちゃんと元に戻った。心が帰ってきた。

悲しみを癒すのは時間がかかりますね。

 

 

時間はかかるけれど、きっと心は元気になる。

 

image

 

今日はうちの息子達がお世話になった保育園の理事長先生に、4年ぶりにお会いすることができました。

パワースポットみたいな先生とお話してガソリン満タンです。私も頑張らなくちゃ!おねがい

 

 

 

 

次回のライブ配信は3/3(日)21時〜

ショパン『バラード3番』のアナリーゼ(楽曲分析)です音譜

 

この曲を弾く方にはもちろん、弾かない方にも「あぁ、だから私はここにグッとくるんだ!」と理論と感性の一致を楽しんでいただけたらと思っていますハート

 

またライブ配信前に、楽譜資料をこのブログにアップしま〜すニコニコ