あなたにとって本当に「大切なこと」は何ですか?
「本当に大切なことは何ですか?」
この問いに、ぼくは長い間答えられませんでした。
目の前のことに一生懸命すぎて、大切なものが見えなくなっていた時期が長かったからです。
冒頭の問いに対する答えで、出てきたものは「バランスの取れた、ニュートラルな生き方をしたい」でした。
働きすぎだったぼくは、結婚をし、これからの人生をどのように過ごしたいかを対話して決めていったときに生まれてきました。
そのおかげで、アンバランスな人生を卒業し、自分らしい豊かな日々をつくり上げることができました。
あなたは、バランスの取れた人生を送っていますか?
その答えがNOならば、どのようにすればバランスが取れた状態になるのでしょうか?
もしかしたら」人生のバランスについて、あまり考えたことがないかもしれません。
かつてのぼくのように。
日々、忙しいと、立ち止まって考えることも少ないから。
だからこそ今、
バランスの取れた人生について考えることが大切です。
バランスが取れれば、
*ストレスが少なくなります
*思ったことを実現できるようになります
*日々の暮らしが豊かになります
*仕事でパフォーマンスを発揮することができます
これらを実現するためにも、このブログで、あなたの本当に「大切なこと」を見つけてください。
ものごとの本質を引き出すしつもん、改善策を引き出すしつもん
ぼくがすべてを失ったとき、最初にしたのが、今までの行動の振り返りです。
そこで、ぼくが自分自身にしたしつもんは非常にシンプルでした。
「なぜ、こんな状況になったのだろう?」
というしつもんです。
実は、ぼくが講演会などでしつもんの効果を最初に説明するときは、「『なぜ』はできるだけ使わないように」とお伝えしています。それは『なぜ』を使ったしつもんは尋問になりやすいからです。
しかしながら、『なぜ』を使ったしつもんには、もう1つとても有効な使い方があります。
それは、「ものごとの本質を知ることができる」「要因をはっきりさせることができる」という効果です。
ぼくが自分自身にした『なぜ』というしつもんは、自分を責めるためではなく、再発を防止するためのもの。つまり、自分の失敗の本質に迫るしつもんが、このときの、『なぜ』でした。
『なぜ』の効果
- 質問者が相手(自分)を責めるしつもん→尋問
- ものごとの本質を引き出す質問→しつもん
そして、「同じことを繰り返すのはもうやめよう」と誓うことができました。