公共交通機関で行く 日本100名城
5か所目
日本100名城 №22 八王子城
2021年3月
八王子城跡行の始発バスの時間に合わせて出発
<中央線>
新宿 6:17→7:01 高尾
八王子城ですが 最寄り駅は高尾駅になります
高尾駅から土日祝のみ直通の路線バスが運行しています
<西東京バス> 公式サイト
高尾駅北口 7:16→7:26 八王子城跡
バスを降りたら小雨がパラパラ
帽子でカバーできる程度ですが・・・
山の上大丈夫かなぁ~ (^_^;)
まあ 日頃の晴れ女パワーで何とかなるだろ
八王子城は、山頂にあります!
山登りです
片道約40分 登ります!
100名城スタンプは、バス停すぐ横のガイダンス施設か
管理棟にあるので登らなくても押せちゃいます
私は、下山してから観光していますが
大手門跡や御主殿跡は、山登りは不要ですよ~♪
もちろん私は本丸跡を見たいので登ります!
とは言っても 登山装備は持っていないので
動きやすい服装と歩きなれたシューズで登りました
こんな山道です ( ̄▽ ̄;)
これは新道の方です
旧道は、細い獣道のような登山道で、根っこ階段が無い感じ
お勧めは、旧道で登って、新道で下山ですね
で 私も そのつもりだったんですけど
前の人の後ついて登ってたら新道へ行っちゃった
そして無謀にも、戻りに旧道行っちゃったので、かなり慎重に下山する羽目になった。
それも雨上がりの滑りやすい斜面・・・
もう、ただの馬鹿です
久しぶりに超集中力使った感じですぅ~
そんな新道を登ること 約30分
八王子神社に到着
八王子城築城にあたり、城の守護神とした「八王子権現」が祀られています。
心配だった雨ですが・・・
実は、途中の新旧道の合流地点あたりで
傘さしたいくら降ってきまして あちゃーって感じだったのですが
木陰がなくなる山頂付近にきたら雨やんだ (@ ̄□ ̄@;)!!
ここまで天気運いいと自分でも驚くよ
本丸跡は、さらにもうちょっと登ります
写真撮りながら、休憩しながら 運動不足の私でも
ふもとの鳥居から本丸まで38分
本丸跡に到着
案内にある「平地があまり広くないので・・・」
どころかめっちゃ狭い!
ありきたりな言葉だけど
ホント昔の人ってすごい
なんでこんな場所に
ほぼ人の力だけで築城できるんだろう
下山は、旧道を 無謀だったと後悔しつつ
慎重に降り 管理棟でトイレに寄って
バスまで思ってた以上に余裕あるなぁ~
・・・ん?
御主殿忘れてる!!!
危ない、危ない
慣れない山登りが終わって満足感でいっぱいだった
管理棟の左手から階段を降り
大手門跡から古道を進み曳橋へ
曳橋の先に見える虎口
復元ですが、石垣や石畳はなるべく当時のものを利用
御主殿入口の冠木門
当時をイメージして建てられたものになります
冠木門を抜けると、御主殿跡です
ん~ やっぱりバスの時間にいい塩梅になったな
ガイダンス施設で100名城スタンプGET
当時のジオラマもありました
うん やっぱり天守狭い!
本当に山頂なのねぇ~
攻めにくいとは思うけど ここに築こうって考えるんだから
やっぱり昔の人はスゴイ
<西東京バス> 公式サイト
八王子城跡 9:44→9:54 高尾駅北口
高尾駅に戻り 食料GET
高尾きなこクリームパン
ホームのポスターで見て
ずっと気になりつつ食べてなかった 元天狗パン
パンが変わって天狗パンからきなこクリームパンに変わったらしい
噂のきなこクリームですが・・・
おぉ~ シャリシャリする
コーンクレークなのか?
グラニュー糖なのか?
WEBでもいろんな声聞くけどフレークにしては甘い
クリームになじまなかった 砂糖のかたまり食べてる気分
食感は面白いですが、ザラメ系が苦手な人には微妙ですね(^_^;)
きな粉の砂糖なしを好む私には、残念な感じでした
さてさて小腹も落ち着いたので
次のお城に向かいます
次回に続く・・・
日本100名城 №022 八王子城の動画はこちら