秋の乗り放題パスでJR東海制覇の旅 その1 | 藤井みはるOfficial blog『玉石混淆』

藤井みはるOfficial blog『玉石混淆』

★会社員、時々声優・語り手 
★朗読劇サークルD’maker主宰
★Sunnyside Gospel Club埼玉池袋赤羽
朗読会や朗読劇を中心に活動しています。
乗り鉄の旅好き 列車の旅日記動画配信
舞台等の出演告知・読んでいる本・などなど
そんなつぶやきBlogです♪

今回の旅は、ちょっと変則です!

そもそもの目的は、エディこと山口敦史の脚本・演出の作品の観劇です!

 

公演が土曜日だったので、金曜の夜に夜行バスで名古屋に行って、観劇して、こだまで帰る。

そんな予定だったのですが、今年の秋の乗り放題パスの利用期限が昨年と違い一週後ろになった!

 

利用期間 2019年10月12日~10月27日

 

超ラッキーじゃん!

JR東海の残り3線制覇できるんじゃない?

って事に気づきまして、金曜日にお休みをもらい、実行してきました!

 

10月24日(木)

職場から帰宅しシャワーを浴びて出発!

さっきまで音がするほど降ってた雨がちょうどやみ、折り畳みを広げずに、池袋サンシャインのバスターミナルへ

 

 

<ミルキーウェイCJ707>

関東⇒名古屋 10列のびのびシート

池袋 23:30→5:40 名古屋

 

私の席は、一番後ろの運転手側でした。

夜行バスで名古屋へ向かいます!

金額は、割引プランの¥2600 安いですね

ただ、私は膝が弱いので、足を延ばす事も、抱える事も出来ず、やっぱり辛かった。

ただ池袋23時30分発で5時30分くらいに名古屋に着くので、寝るほどの距離じゃなかったのが救いかな。

途中ウトウトして膝固まって激痛くらったけどo(T^T)o

 

10月25日(金) 5時40分 名古屋南笹島ライブに到着

折りたたみ傘では、ちょっと辛いくらい雨降ってました。

いつもならリュックが濡れないようにレインコート持って来るのに、今回忘れて前に抱えて近鉄の歩道まで黙々と歩く。

そして出迎えてくれたのは、初めましてのななちゃんです。

名駅は利用してるけど、近鉄一度も利用してなくて、ななちゃん初めて見ました(〃⌒∇⌒)ゞ

使い慣れたJR名古屋駅

6時からやってる店は、マックくらいしかなく、新幹線付近の売店は空いてるはず!と向かってみれば・・・

駅コンビニ開店はしてるけど、本当にココしかやってなくて、めちゃ混んでた。

雨風が強いので外のコンビニは行きたくないし、とりあえず朝ごパンGET。

ホームで食べようと乗車予定の亀山行のホームへ上がったら、隣のホームに1本前の亀山行きが・・・

アレ乗って列車で食べようかなぁ~

もう面倒だからいいやぁ~

とサンドウィッチを食べ、予定していた 7:04発の亀山行へ

 

<関西本線>

名古屋 7:04→8:19 亀山

 

四日市を過ぎた辺りから、後悔が・・・

待ち合わせの列車が全体的に遅れてて、どう考えても亀山駅での乗り継ぎ列車に間に合わない( ̄Д ̄;)

 

やっぱり さっきの1本前に乗るべきだった

 

本日制覇候補の名松線は、次回に持ち越しか・・・

でも紀勢本線と乗り継ぎじゃないのかなぁ~ 待っててくれないのかなぁ~

車内案内では何も言わないな・・・

あぁ すでに10分くらい到着遅れてるよ・・・

スタートからやっちまったなぁ~

 

と諦めモードだったのですが、亀山駅到着寸前の乗り換え案内で、紀勢本線が待ってるっぽい案内が!

マジ助かった(;´∀`)

 

<紀勢本線> 

亀山 8:23(6分遅れ8:29発)→9:24 松坂

 

途中の待ち合わせの停車時間が長いのか、気づけば遅延分取り戻してました

紀勢本線は津駅でガラガラになっちゃった。

松坂駅で乗り換えて、初めての名松線へ

 

<名松線>

松阪 9:38→11:02 伊勢奥津

 

1両編成のワンマン

天気が良ければなぁ~ 

一志駅辺りからは雲出川沿いに走るので車窓の景色がすごい良いです。

家城駅で12分停車

駅の写真を撮ってたら・・・

車掌さんがタブレット渡してたー

下調べが甘かった

 

そして地元のおばちゃんたち6名

めちゃくちゃ賑やか照れ

どこで降りるのかと思ったら

終点伊勢奥津駅(いせおきつ)まで乗ってました

お仕事なのか 帰宅なのか どっかに消えちゃった爆  笑

 

ここ駅の一番のスポットは、コレです!

SL時代の給水塔

 

これを見に来たと言ってもいいくらいです。

でも本当は、晴れてたらダッシュで見に行きたかった所が一つ

駅の向こう側の山の上にある八幡神社。

デジカメのズームで線路のこっち側から撮りましたが、行くのに迂回しなくちゃなので、この雨風じゃびしょ濡れになるのは必須。

この写真だけで諦めました。

鳥居の下から写真撮りたかったなぁ~。

 

<名松線>

伊勢奥津 11:30→12:54 松阪

 

11時30分発のUターン列車に乗り松坂駅へ

お腹減ったなぁ~と思いつつも 次の目的地で地元飯し絶対に食べられるはずなので、今は地元牛乳で我慢。

いいよねぇ~ こういう地元自販機 大好きです♪

twitterにUPしたら、何故か いいねとコメントが多かったこの写真。

何気に三重に縁のある人周りに居たんだなとビックリです。

 

ここからは、ご飯に向けて(違

参宮線 鳥羽駅を目指します!

 

 

秋の乗り放題パスでJR東海制覇の旅 その2へ続く