-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-
描く眼は幸せ探し名人の眼。
あなたは今日、どんな ” 素のわたし ” と対話できましたか?
ここのところずっと太極図と龍を描いてる杉本です^^
今、とんでもなくマイブームになっています(笑)
(と同時にご注文絵で一番リクエストが多いです。
ありがとうございます^^)
先日のzoomの時に質問をいただきました。
/
太極図と龍の絵のような、ああいった発想ってどこから?
\
太極図と龍の組み合わせは何枚か描いていて
ご注文絵でリクエストをいただくのも多い組み合わせだったりします。
なので、なんにも考えずに描いていたのですが、、
うーん、改めて考えてみると
多分、ですが、、、
私の一番古い記憶にある
幼稚園時代にお絵描きしていたのがギョロ目をした龍でして、
そして太極図のように、陰陽・生死・明暗・流転というのは
美術専科の高校生の時の卒業制作に描いたほど
自分にとっての自然なテーマや原風景的シーンなんだなー、、と。
そう気づきました。
金の龍の街に生まれ育ったからかもしれません。
で、その二つを描いてるだけの、
私にとってはとてもイージーチョイスで((^^;)ナチュラルな図柄だったります。
うん、ただシンプルにこういうのが「好き」なんだと思います(笑)
そして「水」も自分の中でのテーマ。
そんな二つを描くと、
気持ちを込めやすいし、
描きながら(見ながら)祈りやすい。
自分が穏やかな気持ちになれるし、
同時になぜか希望も感じられる。
そんな「(自分の)心地いい」を集めて描いていたらこんな感じになっちゃったんです(^^;
だからこそ、これからも少しずつ変容していくだろうし、
描くたびに「ここはもう少し変えてみて、、」なんていう風に
マイナーチェンジを繰り返えしながら成長していくのだと思います。
そんな変化や時間の流れも、太極(対局)の中に入れられたらいいなぁと
ひそかな野望を抱いています。(野望???)
あなたにとってのイージーチョイスでナチュラルなモチーフってなんですか?
やはり子ども時代に縁の深いものでしょうか?
自分の魂のルーツって、案外とそんな頃から触れ合っていたのかもしれませんね^^
今日も明日もあなたの心に触れるすべてがどうぞ幸せなことでありますように✧˖°
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆
いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)
- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-
描きたい人の眼は世界のいいところ探し名人の眼。
夫が、家族が大好きで、
生徒さんが大切で、
世界の美しさに感激しつづけたくて、
自然の厳しさ強さに感動したくて、
命の智恵をリスペクトしたくて、
自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、
まずは自分の手が届く世界を大切に、
今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。
私の思う「描く」って、
心と向き合い、
大自然や命たちと呼吸をあわせ、
これまでの思い出を総動員して、
今いる「ここ」を
慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。
それは神さまとの会話だと思ってて。
そんなさり気ない日々にあふれてる
感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。