-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-
あなたの中で待っている、
あなたの本質である美しさ、やさしさ、勇気や好奇心は
あなた自身の手でしか掘り出してあげられません。
光を当ててもらうのをずっとずっと待っている”あなた”を
自由な外に出してあげませんか?
そこから起こる素敵な化学変化にワクワクしながら^^
描く眼は幸せ探し名人の眼。
あなたは今日、どんな ” 正直なわたし ” を見つけましたか?
石垣ー黒島と経て、西表に入ってから時間が経ちました^^
昨夜は中秋の名月でしたね。
お月見されましたか?
実は、、昨夜は夫と私は
初めて集落のお月見に参加させていただきました。
この集落の中秋の名月の日は、一年の締めくくりなのだそうです。
「この一年を(お月様に)見守っていただきありがとうございます」
という気持ちで神事を執り行い、
「明日からの新しい一年も、まだどうぞよろしくお願いいたします」
という気持ちで翌日から新しい一年が始まるのだそうです。
もちろん、神事は男性のみ。
女人禁制の世界です。
女性たちは神事が終わり、お月見が始まってからの参加でした。
とはいえ、この会は有志だけの小規模な催し。
明日からが一年で一番大きなイベントのための準備が始まるのだそうで、
そのため、その明日の最重要な会には老若男女問わず集落に住む全員が参加するのだそうです。
こういう行事スケジュールも追々覚えておかなくっちゃですね(^^;
私の生まれ育った場所は、封建的というよりも排他的な雰囲気の強いところでした。
その場所で生まれ育った父は気づいていませんでしたが(笑)
よそから来た母は
「仲間だと認めてもらうのに30年かかったわー」とよく笑い話にしていました。
だからか?
私は意外とこういう古い集落の集まりやら結束やらには耐性があったみたいです^^
でも、、もう体力的に貢献は出来なさそうですから、
ゆっくりのんびりとできることだけで参加していければと思っています。
遠く南の島の西表島からの2024年中秋の名月をお届けしまーす☆
さてさて、、私はお月様をパステル画の中に入れるのがとっても好きです^^
お月様がそこにいてくれるだけで
なんとなく優しい気持ちが自分の中から湧いてくる気がするんですよね。
、、「気」だけですが(^^;
あなたにも「好きでたまらないモチーフ」はありますか?
そいういうモチーフを一つずつ増やしていくのもまた
パステル画を描く時の楽しみの一つですよね。
「好き」が増えていくのがシンプルに嬉しいのです。
さて、次はいつどんな「好き」が自分の中に増えていってくれるでしょうか。
ワクワク☆
「静かなハーモニー」
今日も明日もあなたの心に触れるすべてがどうぞ幸せなことでありますように。
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆
いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)
- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-
描きたい人の眼は世界のいいところ探し名人の眼。
夫が、家族が大好きで、
生徒さんが大切で、
世界の美しさに感激しつづけたくて、
自然の厳しさ強さに感動したくて、
命の智恵をリスペクトしたくて、
自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、
まずは自分の手が届く世界を大切に、
今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。
私の思う「描く」って、
心と向き合い、
大自然や命たちと呼吸をあわせ、
これまでの思い出を総動員して、
今いる「ここ」を
慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。
それは神さまとの会話だと思ってて。
そんなさり気ない日々にあふれてる
感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。