-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-

 

あなたの中で待っている、

あなたの本質である美しさ、やさしさ、勇気や好奇心は

あなた自身の手でしか掘り出してあげられません。

 

光を当ててもらうのをずっとずっと待っている”あなた”を

自由な外に出してあげませんか?

そこから起こる素敵な化学変化にワクワクしながら^^

 

描く眼は幸せ探し名人の眼。

あなたは今日、どんな ” 正直なわたし ” を見つけましたか?

 

 

 

梅雨時期は、天候も不安定ですね。

 

 

って、梅雨???

 

これだけ猛暑なのに、、(^^;

 

 

とはいえ、今週のカヤックは、天候が荒れる予想だったため

リスケすることになりました。

 

 

ほんと、この季節ならではですねー。

あ、台風時期もそうだ!

 

 

うん、やっぱり自然が相手だと、

私たちはその恩恵の隙間で遊ばせてもらうって感じなんですねぇ^^

 

 

というわけで、明日のタンデム(二人乗りカヤック)のレスキュー訓練、

そして週末のキャンプ、

お天気を気にしつつ、準備を進めています☆

 

 

 

杉本みのり 西表島

 

 

 

 

さてさて、本題です☆

 

 

今月下旬から、私的には初の試みをしてみます。

 

それは、「版画パステルで自由制作するためのアトリエ会員さん募集」です。

 

 

 

実は、昔、私自身が欲しかったものがありました。

 

 

 

それは

 

◾️「講座で学んだ絵」は意識の外に置いといて

◾️自分の発想を元にして自由に

◾️だけど技術的に、知識的に、迷った時、困った時、すぐに気軽にアドバイスは求められて

◾️自分の制作に没頭できる、

 

 

そんな美味しいどころ取りの安心して描ける「場」があったらなぁ。。。

 

でした。

 

 

私の場合はそれが見つけられなかったから、

版画パステル(←杉本造語だしニッチですからね)という世界を自分で作って来なくちゃならなかったわけなのですけれど、、

 

 

でも!

正直、一人で作るのって、すっごく時間がかかりました(^^;

 

 

描いていて、ちょっと迷った時には、

すぐに答えや選択肢を得ることができなくて、

結局、ぜーんぶ一人で何度も試すしかなかったし、

 

こんな感じどうだろう?って閃いたことを何とか形にしてみても、

人からの感想を頂けないので(私パステルのお友達いないからねー(笑))

自分の感覚だけが頼りの心細さがどこかにあったり。

 

 

だから、

 

困ったときに気軽に意見を求められる場があるといいなーって。

 

 

とはいえ、「アトリエ時間」は、基本はもちろん「自由制作」!!

 

大切なことなので再度書くと、「自分の制作に没頭できる」場、です。

 

 

そもそも自分はそういう「一般的な絵画教室的な」環境で描くのが当たり前だったんですよね。

 

その自分が育ってきた環境とは違う落ち着きのなさが、「講座」の名のもとに、時々気になっていたのでした。

 

 

 

そんなこんなで15年パステルに関わって来たのですけれど、、

コロナ以降、zoomでいろんなお声や生徒さんたちにつぶやきを耳にしまして、

 

ああそうか!かつての私も欲しかったような、

そういう「場」の必要な方や「好きに制作したい」方が他にもいらっしゃるのだなーー

 

って感じてくるようになったので、

 

試しに「自由制作のためのアトリエ会員さん」というのを作りました。

 

「試しに」というのは、

そうは思ったものの、あまり必要なさそうだったら

いつでも変更したりやめてもいいと思っているからです(笑)

 

(場所代がバカにならんのですよ、ここ都心では(^^; 

 誰も来ない日があると場所代だけで数万円の大赤字になりそうです)

 

ま、版画パステルにはそのスタイルは合わなかったんだーーってことで

あっさりやめちゃう度胸あります^^

 

 

 

 

 

 

だけれど。

 

その「場」を上手に使っていただけて、

いつでも必要な時にアドバイスや意見を求めていただける、

 

そんな純粋に「あなたがのびのび自分の絵を描ける場」なら、

 

 

「習った図柄しか描けないんです(泣)」

「私でも自由に自分の中にあるイメージを形になんてできるのかな??」

「自己制作で描いてみたものの、、一人だと上手くいかないんですよね。。」

「自分の描きたい場面の型紙を自分で作るなんて、想像できません」

 

から、今よりも少し楽に抜け出していただける気がするんです。

 

 

「自分を表現してみたい」

「等身大の今の自分を表したい」

「みのりさんの言う”パステルで心のスケッチ”を楽しんでみたい」

 

って仰ってるのに、

なかなか一歩を踏み出せなかったり、

 

「講座で学んだことにアレンジするのは(学んだ先生に対して)躊躇してしまう」

「自分の中に生まれたイメージをどういう方法で形にすればいいのかわからない」

 

方の中では、もしかしたら少数かもしれませんが

 

もっと自由に楽な気持ちでパステルと遊べる時間・空間があったらいいなー!

 

と思ったことのある方がいらしたら、

 

自由制作のためのおとなパステル・アトリエ会員さんを上手に使ってくださーい。

 

 

メルマガからいつでもお申し込みいただける状態にしておきます。

 

 

[zoom参加もできるようにするよーーー!]

 

 

 

 

経験がない(または浅い)場合は?

 

基本は「自由制作」に必要な時にサポートが欲しい方たちの場ですから、

 

もしも、

「全くの初心者なので描いた経験がゼロなんです」という方がいらっしゃいましたら

とりあえず何か一つパステル講座をご受講しておいていただけるといいかなぁーと思います。

 (もちろん、私のじゃなくてもOKですよー)

 

「一応、一通りの”型紙”やらパステルを”削って使う”ことやら、消しゴムで白く”消して描く”ってことは解った!」状態がデフォルトで、

そこから自分で描きたいモチーフに好きにチャレンジするために、この場にご参加いただけたら、と思います^^ そう言う人たちの集まりにしたいのです。

 

 

「でもスタートも杉本さんの講座だったら、道具も道具の扱い方も、塗り方も消し方も、アトリエ参加に爆役立つよね?」と思った方は、私に講座のリクエストをくださってもOKです。

 

 

とはいえ、ただいまzoom枠が埋まりつつあります。8・9・11・12月はほぼ枠が埋まってきています。

10月だけ少し自由目に入れられるかも?ですが、少しでも日程の融通の利くうちに、よろしかったら、ぜひどうぞ^^

(メルマガから直接連絡取れまーす)

 

 

この「アトリエ」は、「講座」ではありません。

 ので、手取り足取り基本から教える場ではありませぬのじゃー。

 

手取り足取りは「講座」で、ね^^

 

 

 

「アトリエ」は、

 

絵の上手い下手は関係なく、経験値も問わず、

今のあなたの自然で正直で素直な、ありのままの制作を、

 

版画パステルで、

望む方向へ行けるようにお手伝いできる場です。

 

おとなパステル制作は「版画パステル限定」です、ね^^

 

 

大切→ 絵画技法の制作、筆じゃないと描けないもの、ファインアート(純粋芸術)の範疇の作風は、

それぞれの絵画専門の先生に教えていただくのが間違いない!ですよ、うん。

それは私ではありませぬ(^^;

 

 

 

道具のことなどで質問がある方は、

7月24日(水) 13〜16時にzoomを繋ぎっぱなしにしておきますので、

そこで直接ご質問いただけます。

一足早く始めたいかたは、この日から、zoomからなら繋がれます。

 

zoomアドレス・パスワードはメルマガから手に入れていただけまーす。

 

 

 

 

 

 

 

杉本が直接ご一緒する唯一のZoomのマンツーマンレッスンはただいま募集をストップしています。

個人レッスンだからこそできる好きな絵をあなたらしく描けるための「あなたのためだけの時間」は過去の受講生さんならいつでもウェルカム、それ以外の方は時々メルマガだけで募集します。

その他講座やワークショップもメルマガ最優先での募集となります。

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆

いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)

 

 

youtubeチャンネルはこちら☆☆

 

 

 

 

- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-

 

 

 

 

 

描きたい人の眼は世界のいいところ探し名人の眼。

 

 

夫が、家族が大好きで、

生徒さんが大切で、

 

世界の美しさに感激しつづけたくて、

自然の厳しさ強さに感動したくて、

命の智恵をリスペクトしたくて、

 

自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、

 

まずは自分の手が届く世界を大切に、

今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。

 

 

 

私の思う「描く」って、

 

心と向き合い、

大自然や命たちと呼吸をあわせ、

これまでの思い出を総動員して、

 

今いる「ここ」を

慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。

 

 

それは神さまとの会話だと思ってて。

 

 

そんなさり気ない日々にあふれてる

感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回ポチっていただけると励みになります(*^^*)