-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-
人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより
ゆっくり静かに自分を見つめる時間帯なのだとか。
そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。
描く眼は幸せ探し名人の眼。
あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^
ブログの更新は久しぶりな気がします(^^;
メルマガもブログも書けないほど忙しいって、、、
うーん、まったく私らしくないですね。
(*≧m≦*)ププッ
この春に、
「夏は自分のキャパへの挑戦をしてみたい」
って、突然の衝動に駆られたのでした。
それは講座だけじゃなくて
過去の講座の整理整頓も兼ねて、だったので、
テキストの見直やら手直し、
描き直したものもあれば
お花によっては以前と今との描きかたの違いごとにわけたり、
毎回重複してた部分は別冊にしたり、、、と、
地味〜〜に裏方仕事に追われていました。
そんな期間の講座のシェアが全然できていなくて・・(^^;
印象深く、
そして描いてからずっと(今も)自分の枕元に飾ってある一枚をご紹介しますねー。
金運アップパステルの富士山。
画像ではわかりにくいのですが、
絵肌がベルベットみたいな、温かな感じがします^^
だからでしょうかね?
黄色の富士山、、ってどキツそうな感じ仕上がるかなーって
心配が(ちょっとだけ)ありましたが
柔らかい感じに出来上がりました^^
描きながらもね、
「ここはこんな風にしてみたらどうかな?」
「こういう感じにチャレンジしてみようか」
って、
話し合いながら、考えながら、試しながら描き進めてきました。
一緒に描いてる人のエネルギーによって、
経験値やお人柄、その日の会話によって、
自由に、臨機応変に、
無数にある選択肢の中から自由に選んで変えられるのが
「描く」のいいところですよねー^^
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆
いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)
- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-
描きたい人の眼は世界のいいところ探し名人の眼。
夫が、家族が大好きで、
生徒さんが大切で、
世界の美しさに感激しつづけたくて、
自然の厳しさ強さに感動したくて、
命の智恵をリスペクトしたくて、
自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、
まずは自分の手が届く世界を大切に、
今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。
私の思う「描く」って、
心と向き合い、
大自然や命たちと呼吸をあわせ、
これまでの思い出を総動員して、
今いる「ここ」を
慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。
それは神さまとの会話だと思ってて。
そんなさり気ない日々にあふれてる
感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。