-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-
人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより
ゆっくり静かに自分を見つめる時間帯なのだとか。
そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。
描く眼は幸せ探し名人の眼。
あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^
Day1〜3までの間で、どれが一番楽しかったですか?
とお聞きしたら、
/
最後の天空の神殿!ですねー。
\
と返事いただいた、ラストの回が終わりました。
あとは録画を簡易編集して動画視聴コースの方へお届けします。
チョット待っててね^^
今手元にある画像だけですが、
1人1人全部違う、、、!
昨日、Zoomでスクール生さんも描いて下さり、
それもまた、全然違う(*^_^*)
(ここに画像は在りませぬが ^^; )
私がみなさんに示した天空の神殿資料は、
「描くための資料」なんですね。
それをまるっと模写しようとするもよし、
(特に1回目は参考になる事がたくさんあるから)
だけど!!
それに終始しないで、やっぱり
「自分のものにする」事を体験して頂きたいんですよねー。
ああ、あなたが描くととても柔らかい白が現れるね
うん、あなたの雲はほどけていく様子に大気の動きを感じるね
ああ、とっても神聖な幾何学的な整いを感じる
そんな、1人1人の味を楽しみながら描けたと思います^^
描いてる途中にもね、
規則的な感じを少し乱してみようか?
白の色幅を増やせる?
雲のすき間から見える空の色に気を配ってみようか
コットンを筆だと思って大筆小筆を使い分けるなら、こうするといいよー
はじめてご一緒する方だけじゃなく
(とはいえ、みなさん少なくともこれで3回目なんですけれどね^^)
もう一年以上、何度も一緒に描いてる方とも
「あれ?このテクニック、話すのはじめてだっけ???
これだけ長く一緒に描いてても、毎回新しいこと出てくるねー!!(@@)」
「ほんとにー!」
なんて、
ちょっとしたテクニカルな話の奥深さや裾の広さに驚きながら描きました。
ここから少しずつアレンジする考え方もお伝えしたので、
私も時間を見繕って、そのうちにその構図や色で描いてみたいと思います^^
【青空に白い雲】は、
最高!!の消しゴムマスターへの道です。
それも楽しみながら、自分の中に工夫を生み出しながら。
指先とイメージのコラボは追求してて終わりがありません。
今の自分の限界突破を面白がることへの興味が尽きないんですよね。
そこに美しい空が付いてくる♡
ほんっとーーーーーに♡ 愉しい♡ \(*^▽^*)/
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆
いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)
- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-
描きたい人の眼は世界のいいところ探し名人の眼。
夫が、家族が大好きで、
生徒さんが大切で、
世界の美しさに感激しつづけたくて、
自然の厳しさ強さに感動したくて、
命の智恵をリスペクトしたくて、
自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、
まずは自分の手が届く世界を大切に、
今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。
私の思う「描く」って、
心と向き合い、
大自然や命たちと呼吸をあわせ、
これまでの思い出を総動員して、
今いる「ここ」を
慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。
それは神さまとの会話だと思ってて。
そんなさり気ない日々にあふれてる
感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。