-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-
人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより
ゆっくり静かに自分を見つめる時間帯なのだとか。
そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。
描く眼は幸せ探し名人の眼。
あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^
年に5回も6回も、45年来続けていても、
それでも来るたびに
「うわ!初めてだ!!」体験があるここ西表島です^^
今回は、クロツラヘラサギと出会いました。
もしかしたら今まで見てた中にも居たのかも。。
でも、カヤックに乗っていましたので、
1メートルくらいの距離まで近づくことができたんです。
で、詳細に観察してみると、、、
普通のサギだと思ってた子がクロツラヘラサギだと気づいて、びっくらこん!!('o')
この子たちはとても珍しい鳥さんでして、
多分、絶滅危惧種なんだと思います。
↑
私自身はあまり詳しくありません(^^;
以前は世界中に2000羽くらいしか
いないと聞いていたのですが、
今は保護活動が功をなして
5000羽弱まで増えたとか。。
(違ってたらごめんねー)
このひらぺったいクチバシで、
干潟の生き物を探して食べています。
たぶん、ハゼ類を探してるのかな?
以前は、クロツラ目撃弾が出ると、
鳥マニアさんたちがわざわざ見に行くほどレアな鳥さんでした。
(今はどうなのかしらね??)
夫も「初めて見た!!」と大興奮(笑)
↑
海洋生物と鳥類と両生類にはめっぽう詳しいのです。
もちろん、野生生物保護センターに
「⚪︎⚪︎にいましたよー。それも3羽も!」ってお知らせしました^^
ちなみに、目撃されると新聞に小さな記事が
載るくらいには珍しいのです。ふふふ^^
今回の島暮らしでは、
いくつもの「初めて!」がありました。
昨日のアカショウビンに続き、この日のクロツラさんと、
鳥の「初めて」が続きました^^
ちなみに、今日は青いカワセミを見つけました。
それも海の上(?)で。
小さな島の、地面から海へ向かって垂れ下がる木の枝に止まっていました。
そんな場所にもいるんですね(@@)びっくらこん。
パステルブログなのに島日記になってる間は
ブログ村のポチが少ないのです(Τ◇Τ;)
みんさん、やっぱりパステルのことだけ読みたいのかしらん??
と思いつつ、
でも!やっぱり島の存在が私の描くモチベーションなんですよねー^^
なので、書きます、島日記エヘ。
島日記の間もよかったらポチってくいただけると励みになりまーす。
いつもポチってくださる方、ほんとうにありがとうございます^^
(あなたの存在が私のブログのモチベーションなんです☆)
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆
いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)
- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-
絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。
夫が、家族が大好きで、
生徒さんが大切で、
世界の美しさに感激しつづけたくて、
自然の厳しさ強さに感動したくて、
命の智恵をリスペクトしたくて、
自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、
今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。
私の思う「描く」って、
自分の心と向き合い、
大自然や命たちと呼吸をあわせ、
これまでの思い出を総動員して、
今いるこの世界を
慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。
それは神さまとの会話だと思ってて。
そんなさり気ない日々にあふれてる
感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。