-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-
人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより
ゆっくり静かに自分を見つめる時間帯なのだとか。
そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。
描く眼は幸せ探し名人の眼。
あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^
先日、お友達と朝ごはんを食べに行って
そのまままるっと1日おしゃべりに花が咲いた日に、
銀座にも足を伸ばせたから、
小さな画材屋さんにお付き合いしてもらいました。
「月光荘」のスケッチブックは、フラワーパステル画受講の方へ
初回にプレゼントしてるスケッチブックです。
と同時に、これね、
私は14歳くらいから、こればかりを使って42年半になりました^^
このスケッチブックのことは母から教えてもらったものでして、
さらに私よりも20年以上前の絵描きを目指す者や絵描きにとっては
特別なこだわりを貫き通した憧れの特別なお店だったんです。
私も中高生の頃は、年に1ー2回、新幹線に乗って
お小遣いの全てを注ぎ込んで
両手に持ちきれるだけ目一杯のスケッチブックを買い込み、
それを半年ー1年間、使い続けていました。
なんとなくなんですが、私にとって「表現する」前に
このお店の店員さんと会話することが、
絵に(その大元になるスケッチブックに)
やさしいエネルギーを込める大切なルーティン儀式だったんです。
いつ頃からかオンラインでも買えるってお聞きしてたのですが、
店員さんと会話する、、というのが個人的にはとっても大切に思っていて、
ただのスケッチブックなのですがね、
受講生さんのお手元に渡るまでの途中も、
ずっとずっとやさしいクリエイティブな波動に触れていてほしいな、、って思ってて、
だからオンラインじゃなくて、必ず銀座へ買いに行っています。
これはコロナ禍でも変わらず、でした^^
で、今年の初回のフラワー受講生さんの分を買いに行ってきました。
来月までの分でいいかなーって思ってたのですが、
自分の分と、9月と10月の初回の方の分も買っちゃいました。
今日の店員さん、すっごくいい波動だったんです^^
これ、、単なる私のバカみたいなこだわりですが(笑)
同じようにこれからお花とじっくり対話される受講生さんにとっても
その時間がやさしく創造的な時間となってくれるといいなーという祈りみたいなものを込めています^^
この「じっくり味わう」や「譲れない部分」って、
何かを作る方には大切な感覚ですよね?
(と、個人的には思ってるのですよ、うん^^)
そのこだわりは、大切に向き合えば向き合うほどに、
間違いなく作品に、
そして決して大袈裟ではなく自分の人生の展開に、
何かしらの影響があるって感じています。
そんな過渡期・転換期を、
海のパステルでお知らせしてくださった作品をご覧くださいねー^^
この海が出てきた時にね
「ああ、この方はナニカを掴みかけてる!」って思って、
すっごく嬉しくてワクワクしてました。
そして次にこちらを見た時、
「うん、あなたはもう大丈夫!」って思いました^^
そういう作品がポンっと生まれたらね、
それを描いてた時の自分の状態を覚えていてほしいんですよねー☆
お天気は?
気温は?
お家の中の音は?
匂いは?
心の水面の様子は?
自分の中に音にならない音はあった?
自分という人生のどのあたりの時代を感じてた?
どんな色、どんなパーツを描いてる時に深い静かな喜びがあった?
どの色も形も構成も、
自分という要素があってこそこの世に生まれてきたものばかりなんですよね。
で、自分は自分以外の全てが自分。
自分と向き合って描くうちに、
だんだんとそんな感覚にシフトして行く方もいらっしゃると思うのです^^
実は、先日会ってたかおちゃんは数百名を超す神社仏閣部の部長さん。
私の「描く」を
「(仏教でいうところの)空(くう)そのまんま!」って驚いていました。
「こういう感覚で描くと、自分の世界を捉える感覚はこうなる」
「こういう自分で描けば、遠からずその状態(願い)が”スタンダードな自分”になってる」
「描きたいものを描くのじゃなくて、それ以外のものを描き込むと、描きたかったものが現れる」
というの私のオタクな「描く」理論(?)を、仏教の視点から比較してくれました。
もうね、びっくり!(@@)
やっぱり「描く」って
どこまでもどこまでも神様と自分、ほんとの自分との会話なんですね^^
あなたなら、この海からどんなフィーリングを感じ取りましたか?
ここに至るまでの、
この方の心の葛藤、日々の暮らしを俯瞰しようと意図した観察、
自分の在り方への問いかけ。。
それらすべてを経て、この海を描かれたことを、
少しだけイメージしてご覧いただけると嬉しいです^^
さてさて、8月27日13時30分開始の開運パステル(富士山)の募集をしなくっちゃ!です(^^;
事前に予約をしてくださってる方もいらっしゃるので
今回は募集は2名さま予定です。
開運パステル・金運パステル講座は、年内の予定はこれで最後になります。
毎度のように、開運パステルはライブで制作するような感覚で描いていただきます。
エネルギーは生きてるから。
なので「これを描きますー!」という固定の参作はありません。
「それでもいいわー」という奇特な方に向いています(^^;
実は過去の2回で、すでに!
想像もしていなかったことが起こってる人もいる「描くは祈り」。
これもまた「どんな波動で描きましたか?」が肝になります。
コツは本当にシンプルなんです^^
文字や写真のコラージュで自分の赤裸々な夢を家の中に張り出すのが
小っ恥ずかしくてできなかった私でしたが、
「絵で神様に伝える」ならできました^^
写真や文字は(私と同じように)恥ずかしいわーという方は、
ぜひぜひ、ご一緒しましょう。
どの絵も、どんな文章も、肝は同じ!ですからねー。
8月27日午後を空けておいてくださいねー^^
今夜も明日も明後日も、
あなたの心に触れるすべてが幸せなことでありますように☆
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆
いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)
- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-
絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。
夫が、家族が大好きで、
生徒さんが大切で、
世界の美しさに感激しつづけたくて、
自然の厳しさ強さに感動したくて、
命の智恵をリスペクトしたくて、
自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、
今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。
私の思う「描く」って、
自分の心と向き合い、
大自然や命たちと呼吸をあわせ、
これまでの思い出を総動員して、
今いるこの世界を
慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。
それは神さまとの会話だと思ってて。
そんなさり気ない日々にあふれてる
感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。