-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-

 

    

人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより

ゆっくり静かに自分を見つめる時間帯なのだとか。

 

そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。

 

描く眼は幸せ探し名人の眼。

あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^

 

 

 

明日は午前と午後にそれぞれ、

久々の対面パステル講座です^^

 

 

午前中は青空パステル、午後は金運アップパステル第一弾です。

 

 

 

 

ほぼzoomになってからは、すっかり忘れていた感覚や準備を

順番に思い出しました。

 

 

たとえば、、

 

 

実物をできるだけたくさんご覧いただけるように

って思って、

対面時代は毎回たくさんのパステル画を会場に持ち込んでいたこともそうです。

 

 

 

 

それらは、描いている途中の参考作品としてもとても役立っていて、

 

 

今だとzoomでは

「言葉で伝える」か「ささっと私がその場で描いてみる(のをモニター越しにご覧いただく)」ことしかできませんが、

 

 

「見てみてーーこんな感じでねー」と参作の中からささっと取り出して、

その場で実物をすぐに見ていただけるというのは、

描く世界ではめっさ便利でしてね(^^;

 

この便利な参作群を持ち込めるのは対面ならではの良さで、

説明どうしようかな、、という時のために、ちょっぴり心強かったりします。

 

 

 

と同時に、

 

 

これは私にとってはちょっと怖いことでもあるんですよね。

 

 

 

だって、ネットでご覧になっただけの場合、

実物をご覧になって、

 

喜んでいただければ嬉しいけれど、

「えー!実物ってこんなん!?がっかりーー(´· ·`)」ってなったらどうしよう。。

 

って、どうしても心配しちゃいます。

 

 

「なんでだろう、、みてたら涙が出てきた」

って言ってくださった方もいらっしゃる一方で、

 

がっかりされることだって当然覚悟してる、、という、

 

この相反する二つの感覚の狭間で、毎回1人静かな心の戦いをしております(^^;

 

 

 

 

image

 

 

 

 

久々に出してみると、プロジェクターは妙にピンクっぽい色調になってるし、

 

以前とは違うパソコンなので(ジャックの形式も)

明日にスムースに配線できるかも自信がなくー。

 

 

このパソコンとプロジェクター接続系は毎回事前に試すのですが、

なぜか当日は何かしらうまくつながらずに開始時間まであたふたする、、という(´· ·`)

 

 

 

ほんと、自分の得手不得手、

楽しくて好きなこと、苦手で泣きたくなるくらい不器用な分野、

いろんなことをくっきりと再認識できるのが準備期間ですねー。

 

 

 

あとねー、お手洗い用のタオルを多めにとか、

スプレーやカッターなどを持ち込めない交通手段の方のために用意しておくとか、

 

zoomではしていないから、すっかり忘れてしまったあれこを

今、必死に思い出してまーす。

 

 

 

 

うん、、、

脳みそだけは確実に古くなっておりますね。。

 il||li_| ̄|○ il||li

 

 

 

明日足をお運びくださるみなさま、

どうぞお気をつけていらしてくださいね!

 

 

 

image

 

 

 

 

杉本が直接ご一緒する唯一のレッスンはただいま募集をストップしています。

スクールという名の、その好きに内容をリクエストできるマンツーマンレッスンは、初心者から複雑な型紙を作れるようになりたい方までフレキシブルに「あなたに必要なこと」「あなたの描き癖にあった方法」「この絵の場合はどうしたら?」を一緒に解決していきます。

マンツーマンだからこそできる「あなただけのレッスン」メルマガだけの募集です。

 

 

 

パステルが初心者の方におすすめのコットンパフで描く世界
ー木のある風景ー
道具の詳しい説明からパステルの扱い方、シンプル簡単可愛い絵のレッスンまで、ハードパステルのファーストステップにぴったり!なオンライン動画視聴レッスンコース「木のある風景」

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆

いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)

 

 

youtubeチャンネルはこちら☆☆

 

 

 

 

- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-

 

 

 

 

 

 

絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。

 

 

夫が、家族が大好きで、

生徒さんが大切で、

 

世界の美しさに感激しつづけたくて、

自然の厳しさ強さに感動したくて、

命の智恵をリスペクトしたくて、

 

自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、

 

今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。

 

 

 

私の思う「描く」って、

 

自分の心と向き合い、

大自然や命たちと呼吸をあわせ、

これまでの思い出を総動員して、

 

今いるこの世界を

慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。

 

 

それは神さまとの会話だと思ってて。

 

 

そんなさり気ない日々にあふれてる

感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回ポチっていただけると励みになります(*^^*)