-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-
人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより
ゆっくり静かに自分を見つめる時間帯なのだとか。
そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。
描く眼は幸せ探し名人の眼。
あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^
ここ二日ばかり、肌寒いここ東京です。
あなたのお住まいのあたりはいかがですか?
今日なんて、
ユニクロのゴクダン(っていうの?極暖って書くのかな?ヒートテックの最上級)
復っ活〜〜っ!です。
人間がさむーい(><)って言ってるのに、
室内では日照不足で葉が落ちてしまった
大きくなりすぎたアボカドの鉢をベランダに出しました。
気分は鬼畜・・(^^;
だって、、床の上が落ち葉だらけになるんだもんーーー。
コーヒーのカップに茶色い枯葉がぽちゃっと入った瞬間、
「こ、こいつ、ベランダ行き決定」と思いました。
なんとなくしょんぼりしてるのは、気にしないことに致します^^
今日は、来週末にある
「青空パステル」「金運アップパステル」の
2つの講座に向けての教材セット作りをしていました。
まぁ、手作業なので工場製品のようにはまいりませんが(^^;
それでも、3回シリーズ&宿題(あるんかい!('o'))で
繰り返し使っていただける程度には強度もあるかな?と思っています。
私、、こういう作業が楽しくてたまらなくて、大好きだってことに
今更ですが気づきました^^
そういえば、こども劇場をしてた時も
イベントを考えるのが楽しくて、
私のアイデアをみんなが喜んでくれるのが嬉しかったです。
あー、、だから芸祭の実行委員とかしたのか、私。
そして、
たとえば「青空パステル」なら、
講座の時間が2時間という短い時間なので、
・どうしても一度体験してみていただきたいワーク
・時短のためにあらかじめ私が用意しておいていいもの
というのを熟考する時間にもなりました。
というわけで(どういうわけ?)
配布するものが一つ増えました^^
初日にしていただく軽いワーク用。
これも、対面の方には当日にお使いいただき、
zoomの方へはご自宅配送品に入れさせていただきますねー。
こういう時間が幸せだなーって思います。
もちろん、描いてるだけでも幸せだけど、
一緒に描く方のことを想像しながら作業するのは
私にとって、とても嬉しくて楽しくて幸せな時間です。
こういう時間を下さった参加者様に、心から感謝ですね^^
当日は一島テーブルを合わせて、
その島を囲んで座り、
アットホームな感じで過ごせるといいなーと思っています。
金運パステルのも手順パステルを作ってます。
こちらも時短にもなるから
「小さな着地点を追いかけて」いただけるように、と思って。
もうちょっと時間がかかるなー(描き込まなくっちゃー)。
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆
いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)
- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-
絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。
夫が、家族が大好きで、
生徒さんが大切で、
世界の美しさに感激しつづけたくて、
自然の厳しさ強さに感動したくて、
命の智恵をリスペクトしたくて、
自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、
今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。
私の思う「描く」って、
自分の心と向き合い、
大自然や命たちと呼吸をあわせ、
これまでの思い出を総動員して、
今いるこの世界を
慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。
それは神さまとの会話だと思ってて。
そんなさり気ない日々にあふれてる
感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。