-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-

 

人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより

ゆっくり静かに「自分を見つめる」時間帯なのだとか。

 

そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。

 

描く眼は幸せ探し名人の眼。

今日はどんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^

 

 

 

杉本です^^

(あやうく杉モロデブのタイミングでエンターキーを押してしまうところでした。

 あっぶなーい汗)

 

 

今日はスクール最後のZoomの方と、

今日からZoom始まりの方とという、印象深い午前と午後となりました。

 

 

 

ところで、、

 

私、学生時代のバイトの1つが歯科助手でだったんです。

(衛生士の資格はないので、先生の補助や、資格無しでもできる範囲限定でしたけれど)

 

 

その時に、感心したことがありました。

 

それは、、先生や本職の歯科助手さん達が

患者さんのお顔は憶えていなくても、お口の中の状態ならサ!っと思い出せることでした。

 

 

「しゅげーな、プロだなぁ、、(゚o゚)」って思っていたら、

 

数ヶ月したら、自分も同じように、

 

お顔はうろ覚えなのに、名前とカルテと口の中の様子は

サ!っと関連づけて思い出せるようになっていました。

 

 

今思うと、あれはバイトが本当に愉しくて

仕事の傾向が自分の好みに合ってて、

 

(実は金属専攻だった私には、歯科の道具は慣れ親しんだものばかりなんです)

 

だから、患者さんのお口の中をほぼ暗記してたのでしょうね。

 

 

 

今日、午前と午後にパステルを描いていて、

ふいに、

「ああ、私、長い時間をご一緒した方の作風って憶えてる率高いな-」

って気づいたんですよ。

 

 

やっぱりね、長くご一緒した方は、

それも楽しく幸せな時間を共有できたことは、

 

自分が思っている以上に、私にとっては印象深い宝物なんだな、、と^^

 

 

なんだかね、50を超えてから感じるのは、

一緒に過ごす時間は実は、命の分かち合いだったんだな、、とういことなです。

 

 

若い頃にはそんな風に感じたことはありませんでしたけれどね ^^; 

 

 

それが今は、誰かと一緒に居られるときにはその時間を、

心に響くものごとや景色に出会えたら、そのシーンを、

 

少しでもたくさん憶えておきたい!って

自分の欲張りっぷりに呆れるほど、心から願うようになりました。

 

 

今日の曼荼羅花アート(心花絵写し®)の応用の基礎

(あら、日本語って難しいのね(笑))も、

 

祈念すべき一枚目の海の基本のきも、

 

この日の絵を目にした途端に、私、

今日の会話を思い出すのだろうな、、と思うのです^^

 

 

 

 

さて、そんな日の午前の方もね、パステルに筆文字で詩を載せて描かれる方だったんです。

すごいなぁ、、!私はシジミ級に字が下手なので尊敬します。

 

 

曼荼羅花アート(心花絵写し®)はものすごく【作風の幅】が広いです。

それこそ、無限!

 

それは心のスペースと比例していますからね。

 

私たちの心の中には無限の空間があって、そこにはあらゆる可能性が眠っていると思ってるんです、私。

 

 

そんな自分の心と対話しながら、無限に!自由に!描いていって頂けたらとても嬉しいです^^

 

 

 

 

 

 

 

そして午後はガラリと色彩が変わりましたヨ。

 

youtubeやブログの作品をご覧になって、

独学で描いて下さってた作品が何枚も!(゜o゜)

 

その段階でもお上手でしたが、

ほんの小さなポイントを幾つか変えて頂いただけで、

とても素敵な海になっていらっしゃいました^^

 

あんなに喜んで頂けて、本当によかった!

 

 

 

 

 

 

 

海を描く時にもね、、こちらも正解がないんです。

 

というのは、正解の海というのがなくて、、

 

水平線のあたりが濃くても薄くても、

海の色が手前が濃くても薄くても、

波が一列につながっていても、ポツポツ切れていても、

漫画か!?ってくらい波をキラキラさせても、

 

どれも全部、正解。

 

 

カヤックで沖に出るとマジ全てのシーンを見かけますからね。

 

季節や時間帯やお天気、

太陽との位置関係や潮の塩梅によって、海は毎瞬違う表情をしてくれます。

 

 

だからどう描いても、どのシーンも自然界には存在すると思って、ほぼ間違いありません^^

 

 

 

そんな海や空って、、1度描いてみれば、(1ミリでも興味を感じられれば)

自分のアンテナを向ける方向を変えてくれる程、不思議なパワーがあるんですよー。

 

 

もしも海に行かれることがありましたら、

ぜひぜひ!たっぷりじっくり観察してみて下さいー。

 

もうね、いつまででも見ていられるくらい、興味や好奇心が尽きないことと思います。

 

 

その日に見た景色は、条件が変わればガラリと変わりますしね。

だから、海へ行く度に、好奇心の尽きない子ども心を蘇らせてくれるんですね(*^^*)

 

 

そしてそれこそが、自然との対話、世界との呼応だと思うのです。

 

 

この世界の美しさや不思議さを

存分に味わって楽しむことを、これからご一緒できたら嬉しいです☆

 

 

あなたはなぜかずーーっと憶えていらえることってありますか?

そして時間を(命を)分かち合って幸せを感じることって、どんな物事ですか?

 

 

そういう瞬間を、あなたも私はもっともっと!自分の中に蓄積させてきたいですね^^

 

 

明日も、あなたの心に触れるすべてが、どうぞ幸せな事でありますように!

 

 

 

 

杉本が直接ご一緒する唯一のレッスンはただ今満席です。

そのスクールという名の[好きに内容をリクエストできるマンツーマンレッスン]は、初心者の方から複雑な型紙を作れるようになりたい方までフレキシブルに「あなたに必要なこと」「あなたの描き癖にあった方法」「この絵の場合はどうしたら?」を一緒に解決していきます。

マンツーマンだからこそできる「あなただけのレッスン」はメルマガだけの募集です。

 

メルマガにはブログには書けないことやブログには書いていない具体的なこと、そして講座の募集ではちょっとお得なことがあるかも、です^^

 

 

 

今は複雑な絵を描く私にも、最初の一歩はありましたヨ^^

ー木のある風景ー
道具の詳しい説明からパステルの扱い方、シンプル簡単可愛い絵のレッスンまで、ハードパステルのファーストステップにぴったり!なオンライン動画視聴レッスンコース、「木のある風景」

image

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆

いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)

 

 

youtubeチャンネルはこちら☆☆

 

 

 

 

- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-

 

 

 

 

 

 

 

絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。

 

 

夫が、家族が大好きで、

生徒さんが大切で、

 

世界の美しさに感激しつづけたくて、

自然の厳しさ強さに感動したくて、

命の智恵をリスペクトしたくて、

 

自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、

 

今はパステル画で毎日を楽しんでいます。

 

 

 

私の思う「描く」って、

 

自分の心と向き合い、

大自然や命たちと呼吸をあわせ、

 

今生きているこの世界を

慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。

 

 

それは神さまとの会話だと思ってて。

 

 

そんなさり気ない日々にあふれてる

感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです☆

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回ポチっていただけると励みになります(*^^*)