-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-

 

描く眼は幸せ探し名人の眼。

今日はどんな ” 素敵 ” 見つけました?^^

 

 

 

 

 

ひさびさのイベントで疲れたのか、

ここのところ、めっさ眠いです(^^;

 

というか、あれからずーーーっと眠い、

謎なほど、眠いのです。。

 

 

 

 

 

 

 

イリオモテではどれだけ遊び疲れたって

眠くなるほどではないのに、なぜなんだーー。

 

ん、でも、楽しかったからこの眠さも心地いい☆^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、、今回のスクールzoomのリクエストは白の世界でした。

 

 

基礎、応用の順に、実習課題も修めたいということで、

今日は、基礎も基礎、型紙づくりからのご習得でした。

 

 

 

ちなみに、、白の世界の型紙は、

私も久しぶりの時は下手くそなんですよねー(笑)

 

「続ける」ということの大切さは、

こんな小さなことからも、痛いほど感じます。

 

 

 

 

 

今回のAさんは、この日が【初】白の世界でしたので、

基本の構図から描いていただくことにしました。

 

型紙の使い方体験のための1枚目に続いて、

地面に色を入れる/入れないという選択肢からの違いのデモを。

 

 

 

一色で描いても、

 

色を入れる/入れない

型紙で入れる/消しゴムで入れる/パステルで直接描く

くっきり消す/柔らかく消す/点描で消す

(パーツを)大きくする/小さくする

濃く入れる/薄く入れる

滑らかに塗る/ムラを作る

グラデーションを作る/くっきり塗り分ける

 

ことの組み合わせ方次第で、

 

それぞれの示す意味合いが変わってきます。

 

 

 

人の数だけ、しかも一人の頭の中にさえ

無数に組み合わせがあって、

 

表現できることは、実は無限なんですよねー^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、そんな基本的な「描く」の要素の中から、

 

自分の中に実は頑固に(だけどこっそり)存在してる

「自分のこだわり」を

引っ張り出せしていただけたらいいなぁと思っています。

 

 

 

 

今日はね、

 

Aさんの魅力になってる素質のこと

(描いてて私が感じてたこと)が話題になりました。

 

 

それはとても細かく繊細なアンテナを持ってるということです。

 

さらに!そのアンテナがキャッチしたこと(外のこと、中のこと共に)を

誠実に形にするために淡々と頑張れちゃうこと、ずーーっとね。⇦ここがすごい!

 

 

当たり前やん?って思われました?

でもこれを”やり通す”方は、多分、世間で1割いらっしゃらないのじゃ?と思うのです。

 

私の生徒さんなら3割^^

 

 

 

だから細かな作業も、面倒なことも、淡々と作業に集中されてるんです。

 

私がすごい!って思うのは、

そこにネガティブなエネルギーが一滴もないこと!

 

これね、実はすっごいことなんですよーー。

 

 

 

だけどご本人は

「”自分のこと”だとそれが”当たり前”って思ってるから、全然気づけなかった」のだとか。

 

むしろご自分のことを頑固とか強くて激しい性格を持ってると思っていたのだとか。

 

(ちなみに、、自分の大切なことを大切にし尽くせるって、自分にきわめて誠実だからだと思うの、私は^^)

 

 

 

うんうん、なるほど面白いですよねー。

一見正反対に思われる性質は、実は同じコインの裏表だったのですね^^

 

 

この時大切なのは、コインの表だけを欲しがって、

裏を否定すると、、

せっかくの【自分】という形を成せなくなっちゃうんですよね。

 

だって、半分を拒否しちゃってるから。

 

 

両方を認めて(自分では気に入ってない面も尊重してあげて)はじめて

1枚のコインになれる(統合される)のだろうなぁーと思います。

 

 

 

 

ならば♡ せっかく日の当たった、この

自分の感覚感性にとても誠実に、ずーっと長く向き合えるという【強み】を、

 

うーんと活かせる方向に、

 

(自分で自由に)描けるようになっていただけるといいなぁ、、と

心から思った今日でした^^

 

 

 

 

「それにしても、本当にささっと早く描けるんですねー!」って言われた

白の世界基礎の一色(ひといろ)の心象風景デモンストレーション。

 

 

はい、1分で描ける絵柄なら、

手描きのハガキもあっという間に描けちゃいますよん☆^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杉本が直接拝見するレッスンはただ今満席です。

プチスクール(という名の好きに内容をリクエストできるマンツーマンレッスン)は、5月からのタームにお席が空きましたら4月初旬にメルマガで募集します。

初心者の方から複雑な型紙を作れるようになりたい方までフレキシブルに対応できます。

マンツーマンだからできる「あなただけのレッスン」はメルマガだけの募集です。

 

その他も準備出来次第ご案内しますので、タイミングが合う方はこちらででお待ちいただけますと嬉しいです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回応援ポチして頂けると、毎日ブログを続ける励みになります☆

いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)

 

 

youtubeチャンネルはこちら☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-メルマガも書いてます^^-

 

 

杉本のレッスンはただいま満席です。

お席が空きましたらメルマガでお知らせ・募集します。

 

「こんな人がこの絵を描くんだ!(笑)って 毎日面白く読んでます!」

と心優しいマニア様にお楽しみ頂いてる(?)素の日常と大自然や生き物たちの話題を、
その日の情報その日のうちに♡でどのメディアよりも先にお届けしています。

 

あなたからも私との相性の摺り合わせにお役立て下さいねー。

(んで、合わないと思ったらソッコー解除してねー☆)

 

こちらから→ 無料メルマガ『心花絵通信』(みはなえつうしん) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。

 

 

家族が大好きで、

生徒さんが大切で、

 

世界の美しさに感激しつづけたくて、

自然の厳しさに感動したくて、

命の智恵をリスペクトしたくて、

 

自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、

 

今はパステル画で毎日を楽しんでいます。

 

 

 

私の思う「描く」って、

 

自分の心と向き合い、

大自然や命たちと呼吸をあわせ、

 

今生きているこの世界を

慈しみ、愉しみつくす経験の分かち合い。

 

 

それは神さまとの会話。

 

 

 

さり気ない日々にあふれてる

感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです☆

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回ポチっていただけると励みになります(*^^*)