幸せを運ぶ天然石ジュエリーキラキラmigratory birdです。 初めましての方は→こちら

 

皆さんこんばんは。

 


本日は私が実際にクリーマに

作品を掲載する際の写真のコツを

お伝えしていきます。


まず一枚目、




全体が分かる写真を載せています。

パッと見て、

ピアスなのか、

ブレスレットなのか、

ネックレスなのか。


一目で分かるような写真を載せます。



続いて2枚目、




撮る方向を変えた写真です。

天然石は向きを変えると

印象がガラッと変わる事があります。



手に取っていただいた時と

同じような感覚で見ていただけたら、

と思っています。






その次は細部の写真です。




大きさがイメージしやすいように、

定規を並べた写真を掲載します。



以前は定規を並べた写真は、

上のような写真を1枚だけ掲載していましたが、


「思っていたより小ぶりでした。

でもキラキラして素敵です。」


とのお声をいただきましたので、

より細かく伝わるよう、

パーツごとに分けて掲載しています。






そして最後は着画。

着けた時にイメージが湧きやすいので、

必須だと思っています。




まとめると、

全体の写真

向きを変えた写真

細部の写真

全体のサイズが分かりやすい写真

細部の写真が分かりやすい写真

着用イメージが湧きやすい写真


このような流れで、

10枚程度掲載しています。





ムーンストーンやオパールなど、

シラーが浮かび石や、

遊色効果がある石を使った場合は、

もっと枚数が増える事もあります。



クリーマは20枚まで掲載できますので、

しっかり細部までお伝えできると思います。



ネットショップでは実際にお客様に

手に取っていただけないので、

しっかりお伝えできるよう、

写真にはこだわりましょう。




これはよく聞かれるのですが、

「写真とっても素敵ですね、

やっぱり一眼レフで撮っていますか?」

本当によく聞かれます。


「はい、一眼レフで撮っています。」



やっぱり一眼レフが綺麗に撮れますし、

マクロレンズという接種できるレンズを

使っていますので、

より細かいところまで綺麗に撮れます。



スマホで綺麗に撮るコツなど、

色々見かけますが、

私には一眼レフが合っています。


「一眼レフ高いから、手が出せません」

そんなお声もよく聞きますが、


私は中古で購入しました。

(確か2万くらいでした。)



6年前に買って、

ほぼ毎日ガンガン使っていますが、

全く故障もなく、

活躍してくれています。



マクロレンズが少し高かったですが、

余裕でペイできています。



かけるべきところには、

しっかり投資した方が、

結果は出やすいと思います☺️



クリーマはこちら