幸せを運ぶ愛され天然石ジュエリーキラキラmigratory birdです。                              初めましての方は→こちら

 

 

皆さんこんばんは^^

9月に入り、真夏の刺すような日差しから、

包みこむような柔らかな日差しに変わってきましたね。
 
空も高く感じるようになりました。
 
本日は私の天然石への思いを
 
綴ってみました。
 
お付き合いください^^
 
 

自己紹介でも書いたのですが、
 
幼い頃より、
 
キラキラしたきれいなものが大好きでした。
海の近くに住んでいたので、
 
浜辺でしょっちゅう、貝殻や石、シーグラスを
 
拾ってきては、眺めていました。
 

私の住んでいる島根は、
 
神代の時代から勾玉の産地として知られ、
 
その名を残す「玉造」という地名が
今に残っています。
 
(ちなみに私の住む地域は出雲風土記に、
「船が停泊する港」として記述があります^^)
 
初めて、勾玉を見たときに、
 
「こんなに美しい石があるなんて!!」と
 
衝撃を覚えました。
 
 
 
それから天然石に興味を持ち始め、
 
その不思議な魅力にどんどん引き込まれていきました。
 
ですが、当時は天然石といえば「お守り」
 
可愛い!!と思えるようなデザインはありませんでした。
 
 
繊細で、石の色や形が楽しめるジュエリーを探していましたが、
 
なかなか見つからず、あっても、とても高額で手が出ない、、、、
 
 

ならば自分で作ってみよう!!と思い、
 
天然石を探したのですが、
 
なかなか「これ!!」と思える石に出会えず、

困ってました。

ですが、願いは叶うんですね^^


良いご縁があって、信頼できる石屋さんと、お取引させていただく事になりました。
 
そこで驚いたのが、天然石の種類の多さです。
 
 
例えば、ガーネット。
濃い赤色が一般的で私もその色しか知らなかったのですが、

他にも紫がかったピンク色のロードライトガーネット
 
明るい緑色のミントグリーンガーネット

濃い鮮やかな緑色のガーネット、
光を当てると、色が変化するカラーチェンジガーネット
 
という様々な種類があり、
 
天然石の奥深さにますます、
 
魅了されていきました。
 
 

そして、
 
古今東西問わず、
 
天然石が愛されてきたのはご存知でしょうか?
 
 

例えば、クリソプレーズという石。
かのアレキサンダー大王がお守りにしていた石、と言われています。
 
その石を失った為に彼は世界征服することができなかった、
という伝説が残っているほど。
 
 
また、
ローマ法王レオ10世はムーンストーンをこよなく愛し、
 
新月から満月まで、月の満ち欠けを正確に映し出す
 
という石を持っていたと言われています。
 
 
 
 

歴史に名を残した人のみならず、
 
古代のバイキングの航海士が、
 
嵐を避けるため、
 
アイオライト、という石を使い
 
青色が濃く見える方向に船を進めた、と言われています。
 
 
 
 

どの話しも科学的根拠はありませんが、
 
科学が発達していない時代においては、
 
おそらく天然石が持つ不思議な力は、
 
自分を守ってくれる大切なものだったのでしょう。
 
 

現代に生きる私たちにも、
 
その力は必要なのではないでしょうか?
 
migratorybirdではお守りとして
 
身に着けていただきたい、
 
ジュエリーが揃っています。
 
お守り、といっても、デザイン性重視です^^
 
繊細でほんの少し個性的、
 
そんなデザインを心がけています。
☆ここにジュエリーの写真
 

オーダーメイドも受け付けています。
あなただけのオーダージュエリーを作ってみませんか?
 

 

 

 

オーダーメイド購入、その他お問い合わせはこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

ネットショップは→こちら

キャンセルポリシーは→こちら

お客様の声は→こちら