閉店した日産販売店舗が何かしようとしているようです。

 

かつて営業中だった頃の様子

(ストリートマップより)

 

 

日産サティオ徳島 小松島支店

 

リーフに乗っていたときには急速充電でしばしば立ち寄っていたお店ですが、

 

 

近くの同系列店舗に統合される形で閉店してました。

 

交通量が多い国道沿いなのですが、いかんせん店舗敷地が狭すぎでした。

 

 

 

閉店後は長いこと動きはなかったですが、

 

それが最近、古い日産車の保管場所もしくはお店になろうとしているように見受けられます。

 

 

 

 

 

 

現在

 

写真はすべて通勤時の車窓からですが

渋滞時なので安全性は大丈夫です。

 

 

古いスカイラインや

 

 

 

セフィーロやローレル、セドリックやシーマなど・・・

 

 

 

 

 

ちょっとだけググってみたら地元紙に情報がありました。

 

 

会員じゃないから全部読めないけど、事実のようでした。

売るためなんですね。

 

 

旧車といっても60年代70年代でなく、自分が物心付いた以降の80年代あるいは90年代の日産車が中心のようなので、

 

すごく懐かしいし、事業としてもうまく行ってほしいなと思います。

 

 

徳島には「日産サティオ徳島」と「徳島日産」という販売会社があります。(今回のはその前者)

 

ホンダで言えば「ホンダカーズ徳島」が最近キャンピングカーを売るサイドビジネスを始めています。

(一応別会社の子会社)

 

 

新車と普通の中古車を売るだけの正規ディーラーが副業をするのは賛否あるかもしれませんが、個人的には応援したいです。

 

 

最近は自動車整備士のなり手が少なく、人材確保が課題になっていると聞きます。

旧車をイジれるメカニックはたぶん経験豊富なベテランなんでしょうね。

彼らがリタイアしたら、旧車を楽しむのも難しくなる気がします。

 

 

 

まだ店名や看板等なにもありませんが、明らかな営業状態になったら一度見に行ってみたいかも。