メメのお便り と 時々モノづくり...♩

メメのお便り と 時々モノづくり...♩

【いろんなクラフトを全力で楽しみながら、地球で不器用に暮らすスターシードの成長日記٩( ᐛ )و】

⚫︎好きなものに出会うとのめり込んで大変...♩

⚫︎モノづくりしつつ...

⚫︎今ここに集中・感謝しつつ...

好きなこと・自分の心に向き合う日々を週1で更新中...♩

今回は…

《カバーが欲しい》と

《整理整頓してみたい》

最後に

《あれからどうなった》の3つです🥳

・───────────────・

カバーが欲しい


ある日…


高山に旅行に行った時(…376♩)

一目惚れして購入した扇子だけど

カバーがないので一年越しで作り始める✊

開いたら見える骨の模様が好き✨

⬇︎滋賀・近江八幡に本店があるらしい✨

カバー作りに参考にするのはこちらの動画💁🏻‍♀️

⬇︎型紙が無料DL出来ます

型紙をDLしたら良かったのに何を思ったのか

動画で型紙の寸法を眺めながら

わざわざ描いてしまった😮‍💨なんでや…


早速、水溶性刺繍シートにペンで

下絵を描いて適当に刺繍をしてみました🙌

針でナイロンをつつくプツプツ感と

音も心地良くて楽しい😚


下絵を何度上描きしても

生地に何も残らないのが最高です👏👏👏


ミシンでダダダっと縫って出来上がりました✨


この扇子の長さは19.5cmで

厚みが加わっても上にはまだ

3.5cmほど余裕があります😚

畳んだ時の横幅は3cmで

まだ1cmほど余裕があるので

ほとんどの扇子に合う大きさなのかな

と思いました🥳










​整理整頓してみたい


ある日…


ビーズ刺繍を再開してからビーズを

チョコチョコ買うようになったものの

ビーズの箱の中をガサゴソ探すのが

イヤになってきて整理することにした🤔


どうやったら見やすくなんねん🙄?


手芸店で暇な時に眺めていたカタログを

最初は探していたんだけど、ネットで見つけた

サンプルカードを眺めていたら

"現物サンプル作ったら良いんじゃない🤭"

なんて、思ってワクワクしてきた✨

今持ってる《白・シルバー》はこんな感じ

整理整頓し始めたら全く同じ…

同じパックを4袋も見つけ…アワワワワ🫨


気を取り直して1〜30の数字も書き込む…

こちらは黄色系のカード

いろんな色が並ぶのワクワクする〜🥰

これなら種類が増えてきても

色味を比べたりもラクに出来そうな予感✨



こういう作業…めっちゃ好き🥰



黄色系がきっかけで始まった整理整頓は

このレモンの制作のため🍋

良い感じにできるかな😉


このレモンの練習の後に

いよいよ猫ちゃんポーチの

本番に移ろうかと思案しています🤭










あれからどうなった


ある日…


焦茶(15歳)のササミアレルギーが発覚して

フード選びに悩みましたが(…432♩)

魚由来のフードをみつけて買ってみました🐟


買ってすぐに食べられなくなったターキー由来の

フード6kgは、新品5.5kg分をわんこがいる

会社の先輩2人にもらってもらえました🥳

500gずつ袋に入ってて本当に助かった✨



私が知らないだけでありがたいことに

いろんな種類があったんだな〜😚

歯を抜いたダックスは先生に

『歯磨きガムをクチャクチャと

長く噛んでもらってこの先数年間の

歯石が溜まるのを防ぎましょう』

そう言われてちょっと大きめのを買ったが…


最初こそクチャクチャしていたけど

半分くらいになった時に丸呑みしよった😱💦


奥歯が元気な時はまだしばらく噛んでたから

良かったけど、奥歯を抜いてしまった今は

流石にマズイと思って丸呑み防止が

出来そうなアイテムを探しました✨

ねじってガムを挟むだけだけど

これがなかなかいい働きをしていて

一心不乱でガムに夢中になってたのに…


⬇︎ガムの終わり⬇︎がきたら

わんこが自発的に諦めてました🤩スゴイ!

やってきたわんこはこの最後の部分を

再びもらえると思ってたみたい🐶💦


最後に丸呑みしたいだろうけど

喉や腸に詰まったり消化するのか怪しいから

申し訳ないが諦めて欲しい…ごめんやで💦



ちなみに…

焦茶はしばらくガムを舐めてるんですが

途中で飽きるみたいでちっとも減らない😦


・───────────────・

歌詞・和訳// by Akihiro_Oba

安寧は自分の内側から…✨

般若心経とイマジンのコラボ✨

サンスクリット語が心地よいよ☺️


覗いてくださり

ありがとうございます🥰


今回は…

《もうすぐ終わり✨》と

《階段を少しずつ…》

最後に

《聞きまつがい👂》の3つです🥳

・───────────────・

もうすぐ終わり✨


ある日…


前回( …433♩)の続きで始めた

アリワーク刺繍LESSON2の練習✨

課題が少しずつ進んできてます…


面が埋まってくるのがワクワクするぅ😚

同じ方向ばかりのより

あっち向き、こっち向きのスパンコールに

胸が踊るんです🥳


最近、ビーズ刺繍の動画を見てて

これ良いなと思ったのが

《水溶性刺繍シート》✨


図案を刺繍したい生地に

ペンで直接描かなくてもいいなんてな〜🙌

刺繍した後はピリピリ破いて外したり

洗えるものなら水に浸けて溶かしたり✨

こりゃ使うのが楽しみです👏👏👏



いよいよLesson2の課題が

終わりに近づいてくると針の使い方も

だいぶ上手くなってきた👏👏👏

そして、出来上がると終わるのが寂しい💦

(トレイの縁に銀色のツイストコードを貼り付けました)



まだLesson3の課題もあるんですが

それはビーズやらスパンコールの出番が

グッと減るんや😭(←だからなんや…)


3の課題はサテン刺繍が多くて

ビーズ達の出番が少なく寂しいけど

Lesson3に向けて進もう☺️











​階段を少しずつ…


ある日…


朝起きたら、焦茶(15歳)の足がフラフラして

座り込んで動けない…

『ど、どしたん…❓』

そのまま眠ろうとする…


ちょうどその朝は

ダックスの抜歯(…432♩)なので

焦茶も一緒に病院へ連れて行き

ダックスを病院に預けて帰る💨



外へ出て帰ってきたら少し元気になったけど

階段を一段降りるように衰えていくのね🥲

今の状態に慣れて少し体力が落ちる

その状態に少し慣れてまた体力が落ちる


それは人もわんこも同じなんだろうな

何もないところでつまずいたり…


もしや、もうあかんのか?と思って

夫も会社に電話する予定でいたけど

ひとまず階段を1つ降りただけだった✌️🐶



しばらくするとヨロヨロとトイレに行き

自分でお水を飲みに行く…

まだこの状態に焦茶自体が慣れてなくて
動揺してるのかな🙃


脚が曲がりにくくなってきたのか

伸ばした状態が多くなってきたので

小さい頃からの曲げたり伸ばしたりの

マッサージを増やしました🐶

人でも股関節のこととかよく聞くけど

なんだか似てるなぁ…

少しでも歩きやすくなるといいな😚



夜にダックスを迎えに行くと

また少し焦茶が元気になった🙂

歯を抜いてもらいお疲れのダックス💤

酒蒸し饅頭みたいな手がかわいい😚

 

なんだかんだでいつも一緒に😚

焦茶は10月に16歳

ダックスは8月に14歳


苦手になってきたことは

できる範囲で支えるからね☺️

⬇︎カラカラになった肉球に潤いを与えて
足にかかる負荷を減らしたい…

⬇︎老犬2匹の足腰関節へ、効き目を願うサプリ


どうでもいいですが…

しばらく前から流れてるAUペット保険の

CMがめちゃ可愛いですよね🥰

⬇︎ニャンコ保険

⬇︎ワンコ保険

何か用事をしててもついつい見てしまう🥰

長く流れて欲しいCMです✨










聞きまつがい👂


ある日…


席替えをしてから私と先輩の机の間に

長いケーブルを買うまでの間

電話を仮置きすることになった☎️


外注さんは外へ出かけるし

私はずっと居るということで

いっそ仮置きをやめて

『電話番しましょうか❓』と申し出た🙋‍♀️


そういえばそんなに苦ではなかった😚


内職さん・業者さん・中のパートさんから

日々電話がかかってくるが…

知らない名前は聞き取れん😂


『あの、(仮)ホウダイフの◯◯さんからです』

『ホウダイフ?◯◯さん🤔』


…しばらく沈黙…


『あれ?ホウダイフじゃないんですか😅』

『・・・んん🤔?』

『あ、(仮)フォーライフじゃない☺️?』

『それです!』翻訳成功👏👏👏



会社には(仮)佐藤さんという苗字が多く

《名前+役職》で呼ぶことになってるが…


(佐藤)ハル子課長(違う作業所)

(佐藤)ナツ子係長(違う作業所)

佐藤(アキ子)さん(同じ建物内)


電話を上司に代りたいのに

お顔が分かるがハルコなのかナツコなのか

ナニ子で役職も分からない💦


『えーと、ナニ子係長からお電話です!』

『あ、はいはい、ありがとう!』

と、代わってくださったが

実際は係長でもなくハル子課長だった🤯



日々、そんな間違いをしながら

いろんな方のお名前をメモして

インプットしている最中です🤯


一度でも聞いておいたら

頭の中で翻訳できるようになるよね〜🤭


・───────────────・

歌詞・和訳// by Akihiro_Oba

安寧は自分の内側から…✨

般若心経とイマジンのコラボ✨

サンスクリット語が心地よいよ☺️


覗いてくださり

ありがとうございます🥰


今回は

《ビーズトレイ》と

《徳川とかの…》

最後に

《声の違いと変化の時❷》の3つです🥳

・───────────────・

ビーズトレイ


ある日…


アリワーク刺繍のキットの中に入っていた

《ハイミロン》をビーズマットに使いつつ…

ビーズ刺繍の本を眺めていたら

《ビーズトレイ》を手作りしてはる〜✨

ホホゥ〜💡✨

刺繍しながら細い針先でビーズや

スパンコールをすくう時に

一体どうしてはるねんと思ってたけど…


"なるほど、トレイね〜💡"


無いなら欲しいサイズのを作ろやないか🥳



早速、いろいろ試してみる😚

エントリー❶

まず試してみたのは紙トレイの上に

よくある一般的なビーズマットを貼ってみる

(最初にボンドで貼ってしまい、もう剥がせない😅)


⬇︎重ねている順です⬇︎

ーーーーー一般的なビーズマット

ーーーーーー紙トレイ

これはふわふわ過ぎて細い針先が

勢いよくマットを貫通しようとする🤔


エントリー❷

ビーズマットの上にハイミロンを置いてみる

ーーーーーーハイミロン

ーーーーー一般的なビーズマット

ーーーーーー紙トレイ

ふわふわの上でもハイミロンは貫通しない…

でもちょっと沈みすぎるかな🙄?


エントリー❸

ビーズマットの上にピッグスエードを

置いてみる…


ーーーーーーピッグスエード

ーーーーー一般的なビーズマット

ーーーーーー紙トレイ

これは下の柔らかさとスエードの

貫通しないしっかり具合が好きかも🥰


エントリー❹

さらにそこにハイミロンを置いてみる

ーーーーーーハイミロン

ーーーーーーピッグスエード

ーーーーー一般的なビーズマット

ーーーーーー紙トレイ

これはほんのり沈んですくいやすいなぁ✨

色の見分けもしやすい😚


この後、ピッグスエードを

ビーズマットの上にボンドで貼り付けました

今のところ私には

が使いやすいなと思いました



たまたま最初にボンドで紙トレイに

ビーズマットを貼り付けて隠れてしまったけど

この柔らかさはフェルトを何枚か重ねてても

同じ風合いになりそう😚


今後、トレイの隙間にビーズが

落ちないように何か考えよう😏










​徳川とかの…


ある日…


朝、お昼ご飯をコンビニで買って

サブバッグに入れて駅の改札を通ったら

男子中学生1人にめちゃ見られてる👀


『めっちゃ見てるけど、どったの?』

声をかけたら

『そ、それ!鳥獣戯画ですよね❗️』


(※ 写真をお借りしました)

『そ、そうだよ、好きなの?』と尋ねる…

『最近勉強したんです、徳川とかの…』

『・・・・。』

『めっちゃ気になって声かけました』

『へ、へ〜😗(鳥獣画だけどね…)

(※ 写真をお借りしました)

そこで学生たちとお別れしましたが

一体なんだったんだ…徳川とかの…



こちらはカプセルトイのトート✨

良い感じの大きさで使いやすく

気に入ってます🥰










声の違いと変化の時❷


ある日…


この前(…429♩)の続きです👂


心の声・エゴの声の違いに慣れてきたら

心の声を優先しているご自分

ご本人の中心(ガンダムのコックピット)

堂々と座らせてください✨

(※ 写真をお借りしました)


ある時、私は仮Aさんと雑貨屋さんを

ウロウロしていたんですが

たぶん、その頃が小さな違和感の

始まりだったように思います🙄


そこでフェアトレードの

チョコレートを見たAさんは

『Xさんはこういうのが好きなんだよね😚』

と彼氏のXさんことを話し始めたんです


その時は、へぇ〜そうなんだ!と

会話していたんですが

何気ない会話をしていても

クラフトのことや笑い話をしたくても


『Xさんはこういうの嫌いなんだ〜』

『Xさんはそういうの信じないんだよね〜』

『Xさんは…』

『Xさんは…』


『Xさんはそうなんだね…

それでAさんはどうなの?』

たまには切り返すようになったけど…


(※ 写真をお借りしました)

いつのまにか私はAさんと会っていても

Aさんを介したXさんとばかり

話すようになりました😕


AさんにとってXさんが好きな人だから

しばらくは微笑ましいのかもしれません



もしそれが宗教であったり占いであれば

状況は伝わりやすいのかもしれません🙄


『有名な◯◯先生がこう言ってるから…』

『ネットでみんなはこう言ってるから…』

まぁそれはそれで、その方の選択だから

1つの経験として良いのかもしれませんが…


"そのあなたの心の声は?"

偉い人や尊敬するその方になるのでなく

その方が持つエッセンスを取り入れて

自分のエッセンスと組み合わせてから

アウトプットして活かす方法へ✨


操縦席がある座席に

心の声を大切にしている自分を座らせて

自分軸で生きていたいですね✨


・───────────────・

歌詞・和訳// by Akihiro_Oba

安寧は自分の内側から…✨

般若心経とイマジンのコラボ✨

サンスクリット語が心地よいよ☺️


覗いてくださり

ありがとうございます🥰