新型シエンタ用の「スタッドレスタイヤ」を購入 | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

ムスメその1の通学のお話です。


隣町にある鉄道駅までの「送り迎え」はボクが担当していますが、たとえ雪が積もったとしても学校には行かせるつもりです。


我が家の環境だと、「スタッドレスタイヤ」を履いた車は一台あれば良いので、カミさんの「シエンタ」に取り付けることにします。



▲シエンタ(ノーマルタイヤ)





昨シーズンまでは、「ノア」にアジアンスタッドレスタイヤを履かせていましたが、雪道で走れるのは3シーズンが限界でした。


正直、4シーズン目は何の役にも立ちませんでしたね…(苦笑)


▲ネットで見つけイメージ図





今回は、アジアンスタッドレスよりも高性能で長持ちしそうな銘柄にしたいと考えています。


最低でも4年は機能して欲しいですよね。


まぁ、車のタイヤは基本的に「ヨコハマタイヤ」と決めているので、「アイスガード」に決まりです。


ただ、財布の都合もあるので、「アイスガード6」にしました…(苦笑)


ホイールのデザインを気にしなければ、費用はそれなりに抑えることができるので、「ホイールお任せ」コースにしました。


シエンタはカミさんの車なので、ホイールのデザインについては念のため確認しときましたが、特にホイールのデザインにはこだわりがないとのことでした。


発注から数日後…


▲配達されたタイヤ&ホイール



▲ホイールデザインはお任せ



▲アイスガード6



個人的には好みのホイールデザインではありませんでしたが、冬の短い期間だけなんで問題なしとします。



ムスメその1が高校を卒業するまでの「4シーズン」はグリップして欲しいですね…



がんばれ、アイスガード6!!