GPZ900R 電圧計の配線チェック | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

ツキギレーシング8耐ニンジャレプリカのお話です。


先日のこと、「アッパーカウル」と「アッパーカウルステー」を入れ替え、「8耐仕様」の外装にしました。



▲8耐仕様の外装






アッパーカウルの入れ替えが終わった段階で「電装系」をチェックしたのですが、どうも「電圧計」が機能していませんね…


▲コックピット



「電圧計の配線」はイジったつもりがないのになぜ?


しかも、セルモーターは回るのにエンジンがかからないというオマケ付き…(苦笑)






念のため、配線を確認してると…


あぁ〜!!


電圧計の「コネクタ」の差し込みが60度ずれてるやん!







とりあえず、正しく接続し直します。


気を取り直して、「メインキー」をON!


あれ?


「電圧計」は死んだままです。


多分「ヒューズ」が飛んじゃったのかも…