2ミリ単線を使った「アースもどき」 | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

最近、奏KaNaDe/複合材料ノートさんのブログを読み漁っています。


オーディオのアースに関する興味深い記事を見つけました。


①大地アースをとることでシャーシ電位は下がったが、オーディオの音は良くならなかった。


②大地アースにつながっている壁コネクターまでの配線を良質な自作ケーブルに交換することで、オーディオの音が良くなった。


③大地アースにつながっている壁コネクターから自作ケーブルを取り外すと、シャーシ電位は高くなってしまったが、オーディオの音は良いままだった。


我が家のシアタールームには、大地アースの配線が来ていないので、シャーシ電位を下げることはできません…


でも、良質なケーブルを作って「アースもどき」を作ることならできます。


材料は銅の2ミリ単線と袋ヒモ、テーピングテープと圧着Yラグ。


▲2ミリ単線

▲袋ヒモ

▲テーピングと圧着ラグ


まず始めに、せっかくの表皮を剥がして、本当の銅の単線にしてしまいます。


▲2ミリ単線


銅の単線を綿100パーセントの袋ヒモに通し、片側に圧着Yラグを取り付け、袋ヒモがズレないようにテーピングテープで固定したら「アースもどき」の完成です。


▲完成したアースもどき


プリメインアンプのアース端子に取り付けたら、作業完了です。


▲プリメインアンプの裏側






材料費は1,000円程度。


片方はプリメインアンプのアース端子につなぎ、もう一方は壁際に這わしたまま…


さて、肝心の音は?


音は?


音は?






なんか雑味が増えた感じです…


6メートルが長過ぎたのかな?


「アースもどき」を「ヤフオクで買った仮想アース」につないでみました。


▲ヤフオクで入手した仮想アース


違いがわからない…


やっぱり大地にアースを落とさないとダメなのかな?


いつかやってみたいな…