続・子供 | 3人暮らしつれづれ

続・子供

お盆に妹夫婦が遊びに来ました。
妹のオット(義弟)もバサーなのでこちらでフィッシングしたいということで
こちらに来たのです。

そんな中私と妹はお留守番。
妹はただいま妊娠8ヶ月。前回妹に会ったときは確か妊娠3ヶ月だったかな?
あの頃は見た目の変化はないので妊婦かどうか分からなかったけれど
今は思いっきり「妊婦です」という存在感のあるお腹でした。
当然会話は食べ物の好みが変わっただの、名前は○○にしただの、子供に関することが
中心で楽しそうに話す妹を見ていると「私もそうなるのかな」といった思いや
なぜか流産した時のことを思い出して「ちょっと辛いな」と思ったり複雑な気分でいました。

「お母さんはおねえちゃんに子供を作って欲しいって思ってるみたいだよ」

そりゃそうだよね。
私の思いは母に伝えてあるけれど内心は孫が見たいと思っているはず。
オットの両親もそれは同じ。

でも踏み切れない思いがまだ大きい。

前の結婚では子供に執着していました。
浮気を繰り返す元夫とはセックスレス。
子供ができたら変わってくれるかもしれない。
子供がいたら離婚できないし。という淡い期待を持ちつつ
子供に関して何度も話し合いをした。
でも元夫は「子供は欲しいと思ってるよ」と言うだけで会話は終了。
結局私の気持ちは消化されないまま「どうにかしなきゃ」という気持ちばかりが大きくなっていきました。

当時の心の中は子供のことでいっぱいでした。
流産してからというものこの手に抱けなかった子供を想い、
それを元夫にぶつけても彼は受け止めてくれない。
そればかりか現実から逃げるばかり。
義妹の子供を見るたびに落ち込み、元夫と心を通わせることができずいつも独り。

あれほど子供に執着していたのにその気持ちは離婚と同時に東京に置いてきたようです。
今はオットとの生活が何より楽しい。
この生活が続くのなら子供はいらないという思いはまた膨らんでしまいます。