私🦄:アラサー事務職(関西人)
夫🐧:アラサー営業職(関西人)
大阪で暮らす夫婦2人暮らしのスミレです🪻
旅行、グルメ、観劇(ミュージカル、ディズニー)、お出かけ、買い物、節約に関する情報をライフハックを含めて紹介🌼
基本は倹約家ですが、新婚を言い訳に
最近は散財傾向
昨日の記事で映画「あの子は貴族」を鑑賞したことを書きました。
主人公は生まれも育ちも東京の松濤のお嬢さま(華子)。東京内にある格差を描いている作品。
この作品に登場する、お嬢さまファッションをいくつか取り上げてみたいと思います
課金したらアマプラでも視聴可能👇️

Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)のペンダント
華子が家族との食事会の際に、華子のお姉さん(経営者)がつけていたのがヴィトンのペンダント。意外とお手ごろだし真似できそう!
Van Cleef &Arpelsのフリヴォル
華子が婚約者の元カノに会いに行くシーンでは、ヴァンクリのフリヴォルペンダントを着用。ブラックのハイネックセーターにフリヴォルが映えますね✨
このファッションからも住む世界が違うお嬢様感が溢れている気がします
Hermès(エルメス)のバーキン
華子がレストランでのお見合いシーンで持っているバッグが割と大きめのバーキンでした(バーキン見慣れておらず、見間違いだったらすみません💦)
もちろん華子本人が買ったのかどうかは物語で説明はないので入手経緯は分かりませんが、彼女自身は素朴なファッションであり、キャラクター的にエルメスの上顧客ではない気がするので、親から引き継いだバッグだと推測されます
松濤の医者家系のお嬢さま・華子のファッションですが、ハイブランドばかりと思いきや、実は意外と落ち着いた洋服が多い。それでも上記のようなキラっと光る小物で上品さは伝わってくるのですが
松濤育ちの知り合いはいませんが、関西育ちなので芦屋のお嬢様は何人か知り合いがいます。私の知り合いのお嬢様は皆さん一様に、華子のようにお嬢様と聞いて驚くようなシンプルな服装の方が多いです。
でもよく見ると、シンプルに見えて実はコートがブランド物だったりと、素朴に見えて質のいいものを使っている印象
シンプルだけど、よく見ると質の良い装い
ブランドロゴ大好き人間ですが、抑えてお嬢さまに擬態できるような装いを意識してお気に入りを集めていきたいと思います🫡✨️
映画自体もこのブログ読者の人には刺さると思うので、よかったらNetflixで見てみてくださいね〜🌷